家族を理由に会社を辞められない?
今から5年ほど前のこと。当時の私は福祉事業を営む会社で介護施設の運営に携わる傍ら、同社の社長と二人三脚で新たにビジネスコンサルティングを生業とする会社の立ち上…
ありふれた日常から考える
今から5年ほど前のこと。当時の私は福祉事業を営む会社で介護施設の運営に携わる傍ら、同社の社長と二人三脚で新たにビジネスコンサルティングを生業とする会社の立ち上…
かれこれ7~8年前のこと。仕事のストレスとダイエットのダブル効果で、私のおなか周りがすっかりスッキリ。スーツのズボンがブカブカになってしまいました。 ベルトで…
最近は「おつり」という言葉の意味がわからない子供がいるそうです。無理もありません。キャッシュレスが進み、日常生活で「おつり」をもらう場面がすっかり減りましたか…
ご存知のように日本は1904年に朝鮮半島や満州の権益をめぐってロシアと戦いました。日露戦争です。米国の仲介でポーツマス講和会議に至るまで約1年半の交戦状態。 …
ロシアがウクライナに侵攻して1か月となる昨日、ゼレンスキー大統領の国会での演説をテレビで見ました。 戦火の真っ只中にあっても、このように自らの姿を見せ発信して…
先週の「五十にして川柳を詠む(11月)」に続き、今日は同年「12月」の作品を振り返ってみたいと思います。 一日一句を1年間継続という目標達成まで残りひと月。運…
暑さ寒さも彼岸まで。春分の日も過ぎ、いよいよ春はもうすぐそこといったところでしょうか。 今月に入って気温は寒暖を繰り返しつつも、太陽の日差しは「日に日に力強さ…
オーストラリア(シドニー)に駐在したとき e-TAG(イータグ)という有料道路の料金徴収システムに出合い、その合理性に感心しました。 基本的には日本のETCと…
出張は用件にもよりますが私にとって楽しいものでした。地方の事業所に配属されていた頃は、たまに出張で東京に行けるのが嬉しい、行先が海外ともなれば、それはもう人生…
マイホームは買うべきか、それとも賃貸がよいか?この種のタイトルがついた本や雑誌、不動産関連のチラシをよく目にします。 購入するとなると莫大な資金が必要、かとい…