ボランティアへの配慮
阪神の優勝パレードに大阪府・市が職員約2,400人を無給で動員したことに批判が集まっている。建前はボランティアだが断れる雰囲気ではなく、事実上強制参加だったと…
ありふれた日常から考える
阪神の優勝パレードに大阪府・市が職員約2,400人を無給で動員したことに批判が集まっている。建前はボランティアだが断れる雰囲気ではなく、事実上強制参加だったと…
今週末、娘があの「スピーキングテスト」を受けることになっている。いよいよ都立高校受験のスタートだ。荻窪近辺の生徒は豊多摩高校が会場とのこと。 ちょうど1年前に…
私が今働く会社でも人手不足で大変らしい。現場の物件管理スタッフが採れない。毎月数十物件のリストがFaxで届く。そこには募集要項が細かく記載され「知人や友人を紹…
現下の物価高対策として来年6月に定額減税が検討されている。与党案では、金額1人あたり所得税3万円、住民税1万円の減税。減収となる自治体には国が補填するという。…
コロナ禍や物価高等による家計急変世帯への食糧支援として「東京おこめクーポン事業」が始まったことを書いた(参照:「今度は東京都からおこめ」) うちは母が対象とな…
野村農相が福島第一原発から海洋放出されている「処理水」を「汚染水」と発言して内外から批判を浴びた。 ご本人はすぐに発言を撤回し謝罪するも、野党は水を得た魚のよ…
中古車販売大手のビッグモーターが世間を騒がしている。令和の時代に、ドライバーやゴルフボールで車を故意に傷つけ保険金を水増し請求するという子供じみた手口にも驚く…
ひと月ほど前、「大学ファンド」の2022年度の運用実績が「604億円の赤字」と発表された。欧米の利上げによる債券価格の下落が主な要因とのこと。 昨年末の小欄「…
今日は「荻窪ラジオ」の開局2周年記念日。まずは、日々応援してくださっている読者の皆様に心より御礼申し上げたい。 「一日一稿」を続けた結果365x2=730稿が…
数週間前のこと、桃二小の校庭に沿って走る道路にハンプが設置された。ちなみにハンプ(hump)とは「こぶ」という意味。 なぜこんな「こぶ」が設置されたかと言えば…