飯田線完乗(2)
極言すれば「ボーっとするため」の飯田線乗車。豊橋6:00発の天竜峡行きに揺られること1時間。山が深くなってきた。渓谷沿いを走る車窓は絶景の連続。 標高が上がっ…
ありふれた日常から考える
極言すれば「ボーっとするため」の飯田線乗車。豊橋6:00発の天竜峡行きに揺られること1時間。山が深くなってきた。渓谷沿いを走る車窓は絶景の連続。 標高が上がっ…
早朝5:30。ホテルをチェックアウトして徒歩で豊橋駅へ。道行く人は誰もいない。駅前の繁華街にさしかかったところで、ようやく人の姿を数人みかけた。 有人改札で切…
豊川稲荷から豊橋駅へ戻った。ここからホテルまでは徒歩15分で歩けなくはないが、路面電車で2駅乗れば、そこからは徒歩3分。 路面電車に乗る機会はあまりないので、…
東海道線は運転を再開し、無事小田原を出発。沼津を過ぎた頃には、時折晴れ間も。台風の影響が軽微で本当に助かった。 ただ、合格駅(大井川鉄道)は残念ながら断念。し…
小田原駅での足止めは30分程度で済みそう。12:26発の熱海行きから運転再開になるようだ。とりあえずお昼ごはん、立ち食いソバを探す。 さっそく「箱根そば」の看…
今夏の青春18切符、ラスト2回で豊橋(愛知県)と辰野(長野県)を結ぶJR飯田線の完乗へ。天竜川沿いの渓谷を走るこのローカル線は全長約200Km、94駅を約6時…
生まれて初めて乗った飛行機は自衛隊の輸送機(C-1)。防衛大学校1年生の夏。ひと月に渡る訓練の終盤、茨城県の百里基地から埼玉県の入間基地までの体験飛行だった。…
今月の『広報東京都』(東京都が発行する広報誌)を見ていたら、「東京都の子供・子育て支援 018(ゼロイチハチ)サポート 申請が始まりました」という囲み記事が目…
週に1回のカレーライス作り(参照:「カレー曜日は水曜日」)を皮切りに料理を始めて2年がたった。 この間、少しずつ頻度とメニューを増やし、現在は週2~3回夕食の…
歯の定期メンテナンスで4カ月ぶりの歯科受診。いつも通りクリーニングをしてもらうこと約1時間。 幸い異常ナシ、次回予約も4か月後でOK、と衛生士さんからお墨付き…