仕事

大晦日2024

今日で辰年が終わる。私にとって大きな「節目の1年」の閉幕。春~夏、実母の退院、娘の志望校合格、息子の米国帰任。私は60歳の誕生日を迎えた。秋~冬、妻の転職、義…

健康

今年の締めは健診

大晦日の今日、これから衛生病院に定期健康診断に出かける。病院に電話したのは10月中旬だったと思うが「予約が11月末まで一杯でして…」と言われて、こうなった。 …

仕事

学校は楽しい

職業訓練校に通い始めてあっという間にひと月が過ぎた。「教室で机に座って先生の話を聞く」というのは楽しいものだとつくづく思う。 同級生20名。座席は基本的に自由…

仕事

古新聞

職業訓練校では月に1回キャリアコンサルティングの時間がある。要するに就職支援&相談。厚労省指定の「ジョブカード」(中身は履歴書&職務経歴書)を作成し、それを基…

健康

馬鹿は風邪を引かない

今週は義母の葬儀で長野に出向き、戻ったとたん娘が熱発でダウン。体温39度9分、受診の結果はインフルエンザ。 それから間もなく妻が熱発。これから受診予定だが、イ…

私の本棚

不倫の心理学(アンジェラ・アオラ 著)

著者は1947年スウェーデン生まれの心理学者。夫の不倫から離婚を経験した彼女は「なぜ人は浮気・不倫をするのか?」という疑問の解決に挑んだ。 実際に不倫を経験し…

仕事

仕えた上司19人

某日、新宿の高層ビル群を行き来するビジネスパーソンたちの姿を見ていてふと「自分は何人の上司に仕えたのだろう?」という疑問が頭をよぎった。 彼ら、彼女らにも上司…

健康

マイナ保険証

今年最後の歯科検診。3~4か月に1回の検診とクリーニング。通い始めて10年、今日も変わらず担当してくれるのは話好きの歯科衛生士さん。 ところで、この医院ではず…

暮らし

義母の旅立ち

先週の水曜日、義母が家族や施設の方々に看取られ旅立った。昨冬は中学時代の恩師、その前の冬は父、3年続けて身近な人が逝ってしまった…。 義母には我々のドイツ駐在…

仕事

充実の講師陣

職業訓練校に通い始めて3週間。振り返って思うことが2つある。 一つ目は講師陣の話の上手さ。ほぼ全員が添乗員やガイド経験者ゆえ、旅先でのエピソードを巧みに織り交…