プレゼン資料の作り方
パワポを使ったプレゼン資料の作り方を研修で叩き込まれたのは10年ほど前だったと思う。毎月1回1泊2日、週末返上の研修に1年ちかく参加させられたときのことだ。 …
ありふれた日常から考える
パワポを使ったプレゼン資料の作り方を研修で叩き込まれたのは10年ほど前だったと思う。毎月1回1泊2日、週末返上の研修に1年ちかく参加させられたときのことだ。 …
最初に就職した食品メーカーでは、社会人としての「基本のき」を全て教えてもらった。少々人使いは荒かったけれど、若手にもどんどんチャンスをくれる会社。 おかげで、…
私は幸いなことに「サラリーマン人生」において、数々のかけがえのない経験をさせてもらった。それは自分にとっては大切な財産。 しかし、他人にとって、それは「どうで…
先月中旬、私が有休をとった日。派遣スタッフのFさんが代勤してくれた。翌日、2つあった共用水栓カギ(水道の蛇口を開閉するT字金具)が1つ無い。どこを捜しても。 …
月曜日の朝、職場の留守電に「今朝からテレビのBSが映らないのですが、共用設備の故障などありませんか?」という住民からのメッセージが。 テレビ設備に関する問い合…
先日、近所に買い物に出かけたところ、道で突然呼び止められた。なんと、かつての職場の先輩であるAさんではないか。最近、荻窪に引っ越してきたそうだ。最後にお会いし…
中古車販売大手のビッグモーターが世間を騒がしている。令和の時代に、ドライバーやゴルフボールで車を故意に傷つけ保険金を水増し請求するという子供じみた手口にも驚く…
今日は「荻窪ラジオ」の開局2周年記念日。まずは、日々応援してくださっている読者の皆様に心より御礼申し上げたい。 「一日一稿」を続けた結果365x2=730稿が…
エアコンから冷風が出ない、トイレが詰まった、カギを忘れて部屋に入れない…。日々の暮らしの中で誰もが一度は遭遇するトラブル。 近居の両親を介護していたときは、こ…
「黙々と新人研修」で書いたマンション管理の新人研修。その中でトイレ掃除についてもワザの伝授があり、私は「さぼったリング」の落とし方に感心した。 幸い担当マンシ…