仕事

五十にして川柳を詠む(6月)

先週の「五十にして川柳を詠む(5月)」に続き、今日は同年「6月」の作品を振り返ってみたいと思います。 6月ということで新しい生活も「3か月目」に入りました。人…

仕事

ヒトを残すは上なり

財を残すは下なり 業を残すは中なり ヒトを残すは上なり これは明治から昭和初期にかけて活躍した政治家、後藤新平の名言です。 明治14年(1881)愛知県病院長…

仕事

五十にして川柳を詠む(5月)

先週の「五十にして川柳を詠む(4月)」に続き、今日は同年「5月」の作品を振り返ってみたいと思います。 5月といえばまずはゴールデンウィーク。遊びに出かけたのは…

仕事

弁護士や会計士に意見する

医者、弁護士、そして会計士には嘘をつかないほうが良いと、先月の投稿「嘘をついてはいけない相手」で書きました。 今日は、「(そうかと言って)彼らの助言を鵜呑みに…

仕事

五十にして川柳を詠む(4月)

先週の「五十にして川柳を詠む(3月)」に続き、今日は同年「4月」の作品を振り返ってみたいと思います。 私は4月1日から新たな職場で働き始めました。福祉施設と調…

仕事

経営コンサルタントの極意(2)

「経営コンサルタントの極意(1)」で書きましたように、予算もマンパワーも限られる中小企業のクライアントに、どうすれば経営コンサルタントとして満足してもらえるの…

仕事

経営コンサルタントの極意(1)

「経営コンサルタント」と聞くと、なんとなく怪しい、専門用語を連発して煙に巻く、コストが高い等々、あまり良いイメージを持たない人が多いでしょう。 かつての私もそ…

仕事

五十にして川柳を詠む(3月)

先週の「五十にして川柳を詠む(2月)」に続き、今日は同年「3月」の作品を振り返ってみたいと思います。 3月末で退職が決まっていましたので<もういくつ寝ると退職…

仕事

総論派と各論派

仕事を通じて多くの人々との出会いがあります。中でも同僚や、上司、部下といった自分をとりまく職場の人たちは、場合によっては家族よりも多くの時間を共にするでしょう…

仕事

嘘をついてはいけない相手

ロンドン駐在時代に、人事マネジャーから「目標設定の考え方」を教えてもらったことを昨年8月の記事で書きました。(目標設定は”SMART”に 参照) 今日は、彼女…