バギー から車椅子へ
母の「健診の付添い」から約3週間が経過した昨日。今度は妹と二人で面会に出向いた。午前11時過ぎ、施設の玄関で車椅子の母と再会。妹は7月以来の3か月ぶりだ。 穏…
ありふれた日常から考える
母の「健診の付添い」から約3週間が経過した昨日。今度は妹と二人で面会に出向いた。午前11時過ぎ、施設の玄関で車椅子の母と再会。妹は7月以来の3か月ぶりだ。 穏…
おととい、母の暮らすグループホームへ出向いた。隣接する病院での定期健診の付添いである。 午前10時過ぎに到着。朝食を終えてちょうど眠くなる頃なのか、車椅子の上…
母が暮らすグループホームの運営推進会議(2か月に1回開催)へ。コロナの影響で中断されていたのだが、今年度から再開された。 この会議は、事業者が、利用者、家族、…
転倒や体調不良でしばらく車椅子生活だった母。この週末にベッドからひとりで立ち上がり、歩いて部屋から出て来たとグループホームから連絡があった。 歩けるようになっ…
先週の金曜日、約8カ月ぶりにグループホームで母と面会。もともと6月に予定していたのだが施設でコロナ陽性者が出たため、ひと月遅れに。 面会規制は大幅に緩和された…
先週木曜日に予定していたグループホームでの母との面会が中止に。入居者のお一人がコロナ陽性になった為だとスタッフの方から電話で説明をうけた。幸い感染者は母ではな…
先週、母が再び自室内で転倒したとグループホームから電話があった。ちょうどテレビ台の角に頭をぶつけてかすり傷とたんこぶをつくったと。 大腿骨付近の痛みも訴えてい…
今日から6月。コロナもずいぶん落ち着き、マスク姿の人もずいぶん減ってきたように思う。 母がお世話になっているグループホームでも、徐々に日常が戻りつつあるようだ…
令和の時代になり、世の中で認知症がますます(社会的に)認知されるようになりました。「痴呆」と呼ばれていた頃とは隔世の感があります。それだけ発症する人が増えてい…
今年1月末、母が施設で転倒。その後、恥骨骨折と判明し、しばらく車椅子生活を送っていましたが、3月に入ってリハビリを開始。(「怖いのは転倒」・「骨が折れていた」…