名刺と一緒に捨てたプライド
かつて同じ職場で働いた同僚と久しぶりに再会したときのこと。ブログに書こうと思っていて、はや3か月が過ぎてしまいました。 彼は、私がライフシフトを決めて退職した…
ありふれた日常から考える
かつて同じ職場で働いた同僚と久しぶりに再会したときのこと。ブログに書こうと思っていて、はや3か月が過ぎてしまいました。 彼は、私がライフシフトを決めて退職した…
先日、年配の女性から「このマンションにはWi-Fiというものが飛んでいますか?」と聞かれました。アルバイト先のマンションでの出来事です。 「残念ながら飛んでい…
最近「倍速視聴」という言葉をよく耳にします。映画などを通常の1.5~2倍の再生速度で見たり、台詞のないシーンをスキップしたりして鑑賞することを指します。 これ…
防衛大学校に在学中、潜水艦に乗せてもらったことがあります。もちろん、アトラクションではなく訓練の一環として。 残念ながら航行したのではなく、横須賀で停泊中の艦…
書籍の広告でよく見かけるキャッチに「AmazonでNo.1」というのがあります。へぇー、この本が1位?と不思議に思うでしょうけれど、あれにはもちろんカラクリが…
言わずと知れた「課長 島耕作」シリーズの作者である弘兼憲史氏が書いた指南本。人生の「前半」を会社に捧げた男たちに、「後半」の生き方について説いたものです。 た…
4月に「フリーダイヤルつながらず」と題して、母のクレジットカードの解約をしたくても、電話が全くつながらない…と書きました。 あれ以来、全くチャレンジしていませ…
若かりし頃、よくオフコースの曲を聞いていました。グループは解散しましたが、いまも、小田和正がソロで素晴らしい歌声を聞かせてくれます。 当時、オフコースの歌は「…
今日は「体育の日」とばかり思っていたら「スポーツの日」に改名されたことを、つい最近知りました。 「スポーツ」は、「体育」より広い意味を持ち、自発的に楽しむこと…
その日の夕飯は私が担当ということで、お昼前にオーケー荻窪店へ材料調達に。レパートリーに加わった鶏手羽元のさっぱり煮を作ります。 昼食は自分ひとりなので、ついで…