暮らし

桜色舞う古都~二条城の桜~

久しぶりの京都。漢字ミュージアム、清水寺、円山公園を巡った後、夜は「二条城桜まつり」へ出かけることにしました。 春の恒例行事「二条城桜まつり」について,感染症…

暮らし

桜色舞う古都~祇園しだれ桜~

久しぶりに京都へ行ってきました。町のあちこちで桜が満開という、願ってもないタイミング。「まん延防止」明けも相まって観光スポットは多くの人で賑わっていました。 …

暮らし

持ち上げて落とす

人は「落差」が好きなんだなぁとつくづく思います。かく言う自分もそうです。「落差」は「意外性」と言い換えてもいいでしょう。 「落差」を生むために「持ち上げて落と…

暮らし

甘いもの好き

私は甘いもの好き。しかし昔は、甘いものが好きな男は軟弱、一方で酒に強い男は豪傑というイメージがなんとなく世間の相場でした。 学生時代も社会に出てからも、何かと…

暮らし

荻窪テーラーのおかみさん

かれこれ7~8年前のこと。仕事のストレスとダイエットのダブル効果で、私のおなか周りがすっかりスッキリ。スーツのズボンがブカブカになってしまいました。 ベルトで…

社会

ウクライナ危機と日本

ご存知のように日本は1904年に朝鮮半島や満州の権益をめぐってロシアと戦いました。日露戦争です。米国の仲介でポーツマス講和会議に至るまで約1年半の交戦状態。 …

社会

ウクライナ侵攻1か月

ロシアがウクライナに侵攻して1か月となる昨日、ゼレンスキー大統領の国会での演説をテレビで見ました。 戦火の真っ只中にあっても、このように自らの姿を見せ発信して…

暮らし

e-TAG vs. ETC

オーストラリア(シドニー)に駐在したとき e-TAG(イータグ)という有料道路の料金徴収システムに出合い、その合理性に感心しました。 基本的には日本のETCと…

仕事

空港で置き引きに遭う

「アムスでスリに遭う」の事件から17年後、今度はドイツで置き引きに遭いました。モスクワからデュッセルドルフの空港に到着したときのことです。 すでに私は海外駐在…

仕事

11年前の今日@モスクワ

ちょうど11年前の今日、私は出張でモスクワに来ていました。東日本大震災が発生してからまだ4日。原発事故のこともあり家族を残して日本を離れるのは正直なところ少し…