大人はみんなサラリーマン!?
職場に向かう朝の通勤電車。いつものように荻窪で最後尾車両に乗る。隣には男子中学生(A)が立っている。次の阿佐ヶ谷ではAと同じ制服を着た男子(B)が乗ってきた。…
ありふれた日常から考える
職場に向かう朝の通勤電車。いつものように荻窪で最後尾車両に乗る。隣には男子中学生(A)が立っている。次の阿佐ヶ谷ではAと同じ制服を着た男子(B)が乗ってきた。…
週末の朝、ラジオからスポーツをテーマにしたインタビューが流れて来た。家事をしながら、ところどころ耳を傾ける。 「スポーツは本来、人目を気にしてやるものではない…
娘の通う中学校の合唱コンクールを観に杉並公会堂へ。三年生の彼女にとって今回は最後の大舞台。歌い、伴奏を弾き、吹奏楽部メンバーとして演奏し、実行委員でもあり…。…
退職金をもらった頃のこと。銀行から「退職金限定」で高金利の定期預金の売り込みが多くあった。今もこの種の商品は「退職金専用預金」などと称して売られている。 当時…
今年も会社の指定する検診会場で健診。オフィスビルの大会議室に特設された「健診センター」は、まるで百貨店の催事場のよう。 この日私はちょっとした事件の被害者に。…
久しぶりにバレーボールを観た。五輪予選の対スロベニア戦。もし日本が3-0でストレート勝ちすればパリ行きの切符が手に入る大切な一戦だった。 結果はご存知の通り、…
職場ではカギを常時数本じゃらじゃらと持ち歩く。管理物件の出入口、共用スペースにある倉庫やポンプ室、非常口などのカギだ。 これらカギの管理は長年なおざりになって…
また「知らなかった!」ことが発覚。「下さい」と「ください」は使い分けなければならないそうだ。 「日本語は敬語が難しい」などという話で娘と盛り上がっている中で、…
駅のホームといえば1番線から始まると思いきや、中央線の岡谷で乗り換えた際に0番線を見つけた。 豊橋から飯田線を完乗し、同駅で乗り換えたときのことだ。お手洗いに…
今シーズの阪神は本当に強かった。私は地元の巨人やヤクルトを応援しているが、今期は両チームとも振るわず、虎を前にジャイアンツもスワローズもなすすべ無しであった。…