家屋調査
父が骨折してから3ヶ月弱が経ちます。おかげさまで術後のリハビリも順調に進み、手すりがあれば何とか歩行ができるくらいまで回復しました。(父 リハビリ病院へ 参照…
ありふれた日常から考える
父が骨折してから3ヶ月弱が経ちます。おかげさまで術後のリハビリも順調に進み、手すりがあれば何とか歩行ができるくらいまで回復しました。(父 リハビリ病院へ 参照…
江戸っ子は「宵越しの銭は持たない」という言葉があります。稼いだお金はその日のうちに使ってしまう、つまり金銭には執着しないのが粋というわけです。 たしかに豪快で…
母の不穏がおさまりません。先月末の110番騒動(110番通報 再び 参照)以降、連日連夜のどんちゃん騒ぎ。 私たち家族の対応でなんとか抑えられることもあるので…
ドイツで暮らしていて最も辛かったことの一つが、暗くて長い冬。緯度が東京よりも高く、樺太(サハリン)と同じくらいですから、冬場の日照時間がとても短いのです。 日…
これまで何人もの上司に仕えてきました。尊敬できる人もいれば、反面教師にした人もいます。 「たかが上司 されど上司」でも書きましたが、良きにつけ悪しきにつけ多大…
ピアノの練習を再開してから約2か月がたちました。毎週末に「先生」である娘から課題曲(曲と言っても、12小節の短い練習曲ですが…)をもらい、それを7日間練習。O…
あれはたしか、出張で海外に行く飛行機の機内だったと思います。「半落ち」という映画を見ました。 認知症が進行する妻に懇願され、嘱託殺人を犯す現役警察官の話です。…
日本でも医薬分業がすっかり定着したように思います。かつては、お医者さんに診てもらうと その場で薬を出してもらいましたが、今は処方箋をもらうだけ。それを持って自…
坐骨神経痛と診断されてからひと月が経ちました。「神経痛になる歳」でも書きましたように、痛みの兆候は7月頃からありましたので、お付き合いはかれこれ3ヶ月以上にな…
荻窪は文人の町とも呼ばれ井伏鱒二や与謝野鉄幹・晶子夫妻など作家や歌人が多く移り住んでいました。 私の息子と娘は共に荻窪にある桃井第二小学校(桃二小)の卒業。息…