都民の日

都民の日

今日は都民の日、思い出すのは井草八幡宮のお祭りです。昔から例大祭が毎年9月30日と10月1日に開催されてきました。

私は桃井第四小学校に通いましたので、例大祭は「学校の隣にある神社のお祭り」ということで、一年で最も楽しいイベントの一つです。

一方で、この日は「赤い羽根の共同募金」活動もやらなければなりません。吉祥寺にあるボーイ(カブ)スカウトに所属していまして、そこでの年中行事です。

吉祥寺駅から続く“サンロード”商店街に仲間と立って「ご協力おねがいします!」と声を張り上げていました。

募金活動が終わると小銭を握りしめて、一目散にお祭りへ。限られた予算の中で、何におカネを使うか、子供なりに随分考え、ワクワクしながら遊んでいました。

まだモノが少なかった時代、射撃やクジの景品が子供心に大変魅力的でした。自分はヨーヨーしか持っていないのに、プラモデルを射止めた友達がいたりして実に羨ましかった。

金魚すくいや亀釣り、ひよこ吊り?など、生き物をゲットできるゲームも今より多くあったように思います。

そういえば「うちにいるニワトリ、お祭りのひよこが大きくなったんだよ」などといって自慢する友達がいました。

食べ物の定番はたこ焼き、焼きそば、綿菓子。ベビーカステラやりんご飴なども必ずありましたね。

コロナの影響でこうした縁日の風景はすっかりご無沙汰でしたが、ようやく今秋は夜店を楽しめる機会があるかもしれません。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

カテゴリー

かくと

かくと

「荻窪ラジオ」の神木各人(かみき かくと)です。私は国内外で33年間のビジネスマンライフを終え、今は荻窪を拠点にフリーランスとして活動中です。「荻窪ラジオ」では、私のこれまでの経験や、日々の暮らしで考えたことなどを「オンエア」。「読む」ラジオとしてお付き合いいただければ幸いです。

関連記事