仕事

アルバイト開始

「アルバイト探し 2022-06-07」の投稿でも書きましたが、運動不足解消と社会勉強を兼ねた仕事がようやく見つりました。マンション管理員のアルバイトです。 …

仕事

「てにをは」が大事

日本語で話すなら「てにをは」は大切。たとえば、「この本がいい」と「この本でいい」ではニュアンスがずいぶん違いますから。 私がかつて勤めた会社に一風変わった部長…

仕事

専門家のコメント

専門家のコメントというのは面白くないものが多いですね。もちろん、人の事をとやかく言える身分ではありませんけれど…。 それにしても、もう少し「さすが、専門家は違…

仕事

祝 開局1周年

本日、「荻窪ラジオ」は開局1周年を迎えました。ちょうど1年前の今日、東京オリンピックの開会式にあわせて当ブログを立ち上げてから365日経過です。 この間、読者…

仕事

子育てという権利

男性が育休をとれないことが問題になっています。厚労省によれば現在の取得率は男性12.65%(2020年度)で、僅か1割程度。 ちなみに同年度の女性の取得率は8…

仕事

「モノ言わない」お得意さま

SBIホールディングスによるTOBで話題になった新生銀行。来年からSBI新生銀行と社名も変わるそうです。 私は数年前に預金金利キャンペーンに惹かれて同行に口座…

仕事

タクラマカン砂漠をゆく(7)

今回の出張はカルチャーショックの連続。体力的にも結構しんどい行程で、もし、もう一度行けと言われたらおそらく今の私では無理でしょう。 実はこの壮絶な出張の2か月…

仕事

タクラマカン砂漠をゆく(6)

砂漠を2時間ほど走ったところだったでしょうか。トラック同士が正面衝突した事故現場に遭遇。運転手が車体に挟まれて動けず半死状態の模様。 この人は果たして助かるの…

仕事

タクラマカン砂漠をゆく(5)

いよいよタクラマカン砂漠爆走の日の朝。ホテルロビーにて、満面の笑顔で私たちを出迎えてくれたのは中国人の蔡(サイ)さん。中国M商事に入社したばかりで日本語が堪能…

仕事

タクラマカン砂漠をゆく(4)

夕方、ウルムチ空港に無事着陸しました。しかし、窓の外を見ても何もありません。平らな土地が果てしなく続いているように見えます。 ターミナルや待合室などの建物はど…