駐車違反を通報する
あの軽トラックがまたマンションの前に駐車しています。クロネコヤマトの宅急便です。 ここのマンション住人への配達のために停めるぶんには問題ないのですが、あのドラ…
ありふれた日常から考える
あの軽トラックがまたマンションの前に駐車しています。クロネコヤマトの宅急便です。 ここのマンション住人への配達のために停めるぶんには問題ないのですが、あのドラ…
巣鴨プリズンの跡地に行ってきました。そこはかつて戦犯を収容した刑務所があった場所。東京裁判で死刑判決をうけた7名の死刑が執行された場所でもあります。 8月の小…
「書店10年で3割減少(10/11日経新聞夕刊)」という記事を読みました。2021年に全国で1万6千店以上あった書店が、22年には1万2千店弱まで減ったとのこ…
国際通貨研究所理事長の渡辺博史氏が10月16日の読売新聞で「今の円安は金利差の問題のみならず、日本のエネルギーや食糧自給力の弱さが現れている」と述べていました…
まさか安倍元総理の葬儀が、国葬として執り行われるとは思っていなかったと書きました。(「安倍さんの国葬」参照) 一方で、今回の国葬論争で、私は小説家の井沢元彦さ…
今日は「体育の日」とばかり思っていたら「スポーツの日」に改名されたことを、つい最近知りました。 「スポーツ」は、「体育」より広い意味を持ち、自発的に楽しむこと…
嘆かわしい話ですが、東京オリンピック汚職の「高橋容疑者」というワードにすっかり馴染んでしまいました。新聞やテレビで、そしてネットで、繰り返し見聞きするもので……
昔よく「経済は一流、政治は三流」という言葉を耳にしました。自分の頭の中では、「政治は三流、だから政治家も三流」という感じです。 その三流政治家の親分である総理…
半年ほど前に「読むクスリ」と題して、相田みつをの名言に心が癒されるというお話を書かせていただきました。 おかげさまで「ライフシフト」して組織を離れてからは、心…
新型コロナウイルスの流行が始まった2020年の春、政府は感染防止を目的に小中高校を全国一斉休校にしました。 その結果、学習の遅れが生じ、それを取り戻すべく、こ…