ベテランの活躍もよいけれど
Jリーグのカズ、プロ野球なら福留など超ベテランの活躍ぶりには目を見張るものがあります。あの年齢で若手と同じフィールドに立ってプレイをしているわけですから、それ…
ありふれた日常から考える
Jリーグのカズ、プロ野球なら福留など超ベテランの活躍ぶりには目を見張るものがあります。あの年齢で若手と同じフィールドに立ってプレイをしているわけですから、それ…
小学生のとき、世界地図を見てアメリカという国が2か所に分かれているのをとても不思議に思った記憶があります。 アラスカが飛び地(そう呼ぶには大きすぎるかもしれま…
JR主要3社(東日本・東海・西日本)の2022年3月期連結決算が2年連続で赤字になったという新聞記事を読みました。 収益の源泉である新幹線や在来線特急の乗客減…
今回のウクライナ危機で、「エネルギー資源を保有する国は強い」とあらためて思い知らされます。善悪の判断は一旦措くとして、ロシアがあれだけ強硬な姿勢を維持できるの…
先日、新聞の投書欄を見ていたら「山本太郎氏くら替え 疑問」というタイトルが目に留まりました。 私も、れいわ新選組代表の議員辞職のニュースは耳にして違和感をおぼ…
ロシアのウクライナ侵攻から2か月余り。テレビやネット、新聞などあらゆる媒体でその惨状が絶え間なく伝えられています。 コロナ禍の出口がようやく見えかけていたとこ…
消費財メーカーを早期退職してから約3年間、私は福祉事業会社で主に「グループホーム」の運営に携わっていました。 ※グループホームとは、認知症の利用者を対象にした…
新聞のテレビ番組欄を見ていたら、―ドラマの良さ「伏線回収」だけ?―と題する桧山珠美さんのコラムが目に留まり、興味深く読ませていただきました。 私はこのとき初め…
今日は「昭和の日」。昭和生まれの私にとってはいまだに「天皇誕生日」と言われたほうがピンとくる感じです。ちなみに、明治天皇の誕生日も「文化の日」として残っていま…
病院からかかってきた電話の内容は、「父の容体が悪化し、大部屋から個室に移して対処している。従って、個室料金が発生するが了承してもらえないか?」というもの。 電…