頼もしき中学生
先日、新聞の投書欄を見ていたら「山本太郎氏くら替え 疑問」というタイトルが目に留まりました。 私も、れいわ新選組代表の議員辞職のニュースは耳にして違和感をおぼ…
ありふれた日常から考える
先日、新聞の投書欄を見ていたら「山本太郎氏くら替え 疑問」というタイトルが目に留まりました。 私も、れいわ新選組代表の議員辞職のニュースは耳にして違和感をおぼ…
ロシアのウクライナ侵攻から2か月余り。テレビやネット、新聞などあらゆる媒体でその惨状が絶え間なく伝えられています。 コロナ禍の出口がようやく見えかけていたとこ…
消費財メーカーを早期退職してから約3年間、私は福祉事業会社で主に「グループホーム」の運営に携わっていました。 ※グループホームとは、認知症の利用者を対象にした…
新聞のテレビ番組欄を見ていたら、―ドラマの良さ「伏線回収」だけ?―と題する桧山珠美さんのコラムが目に留まり、興味深く読ませていただきました。 私はこのとき初め…
今日は「昭和の日」。昭和生まれの私にとってはいまだに「天皇誕生日」と言われたほうがピンとくる感じです。ちなみに、明治天皇の誕生日も「文化の日」として残っていま…
病院からかかってきた電話の内容は、「父の容体が悪化し、大部屋から個室に移して対処している。従って、個室料金が発生するが了承してもらえないか?」というもの。 電…
病院に入院する際、個室を利用すると差額ベッド代が発生します。 通常の大部屋と違い、条件の良い個室等を使用した場合に、患者に請求される大部屋との差額費用になりま…
久しぶりの京都。最終日の三日目は銀閣寺から哲学の道を経て南禅寺へ。土曜日ということで混雑を予想し早めのスタート。 案の定、バス停に到着した銀閣寺方面行きは満員…
久しぶりの京都。二日目の午後は嵐山から中心部に戻って、龍安寺、金閣寺と世界遺産のハシゴです。 嵐山から「嵐電」の名前で親しまれている京福電鉄のレトロな電車で龍…
久しぶりの京都。二日目の午前は伏見稲荷大社を参拝した後、嵐山まで足をのばしました。晴天にめぐまれるも気温は12℃で肌寒く真冬の装いです。 ホテル近くの三条駅か…