トイレまたもや水あふれ
不穏状態の続く母が再びトイレを詰まらせました。先週土曜日のことです。「トラブルといえばトイレ」でお伝えした事件が起きてからちょうどひと月。 前回は手洗い場の排…
ありふれた日常から考える
不穏状態の続く母が再びトイレを詰まらせました。先週土曜日のことです。「トラブルといえばトイレ」でお伝えした事件が起きてからちょうどひと月。 前回は手洗い場の排…
昨夕、母がマンションでひと騒動を起こしたとの連絡が入りました。どうやら不安が高じて、部屋を飛び出し、お隣さんのところに「助けて!」と押しかけてしまった模様。 …
父の入院から6週間が過ぎました。リハビリ病院に移ってからは3週間ですが、コロナ禍で面会禁止ということもあり、状況はまったく分かりません。 ただ、病院からは何も…
母の不穏が、少しずつではありますが快方に向かっているようです。 「母の不穏 電話鳴りやまず」でお話した「電話パニック」という「症状」の大幅改善がみえてきたので…
半年ほど前から両親ともに訪問歯科診療を受けています。 母は歯が丈夫だったのですが、さすがに限界に達したようで、1年ほど前から状態が悪化。近所の歯科で診てもらっ…
今朝9時20分ヘルパーさんから電話が。また、母が何かトラブルを起こしたに違いありません…。 やっぱりそうでした。「トイレが詰まっているようで、床にも水が溢れて…
おかげさまで「父の転院調整はじまる」にてお伝えした病院間での調整がつき、本日無事、転院が完了しました。最終的に高齢者への対応に長けているC病院でお世話になりま…
「母の不穏 電話鳴りやまず」でお伝えした母の不穏は、その後一進一退が続いています。 これまで、わずか数回ではありますが「どもり」が一切なく、まるで別人のように…
「父 骨折 プロのやさしさと頼もしさ(1)(2)」でお伝えした父の手術から2週間がたちました。コロナ禍で面会はできませんが、No news is good n…
昨日のことです。最初の電話は11時25分、最後の電話は17時52分でした。その間、約6時間半に母からかかってきた電話の回数は36回。およそ10分に1回の計算に…