ひきこもりラジオ
ラジオをつけっ放しにしていたら「NHKひきこもりラジオ」が始まった。毎週金曜日のオンエア、ひきこもりの方々から寄せられるメッセージを紹介・共有する番組と知る。…
ありふれた日常から考える
ラジオをつけっ放しにしていたら「NHKひきこもりラジオ」が始まった。毎週金曜日のオンエア、ひきこもりの方々から寄せられるメッセージを紹介・共有する番組と知る。…
「サザエさん」でタラちゃんの声を担当していた声優の貴家堂子さんが亡くなったというニュースを見ました。 「サザエさん」は今も日曜日の午後6時30分からフジテレビ…
昨日は荻窪でも建物の屋根や細い路地などにはうっすらと雪が積もりました。東京は1月24日の初雪以来の降雪。 幸い仕事は休み。私はラジオやテレビでアナウンサーが連…
荻窪の西友に行ってエスカレーターに乗ったら、「西友60歳」というポスターが目に入りました。わが年齢に近いと初めて知ったら、にわかに親近感が…。 思えば自分の暮…
元日の小欄で今年の抱負を掲げました。 今年の抱負は「伸ばす」。なんとも漠然として、しかも緩い感じの抱負ではありますが・・・。 地域社会との距離は引き続き縮めつ…
今日は節分。去年の今ごろはコロナ第6波の襲来で「まん延防止等重点措置」の真っ只中だったことを思うと、この1年でずいぶん状況は落ち着いてきました。 これからタウ…
すっかり流行らなくなった血液型談義。尤も今は出生児の血液型を調べて教えてくれることはなく、そもそも血液型を知らずとも困りませんので、名実ともに話にならないわけ…
今シーズンは数十年ぶりにNHKの朝ドラを見ています。目下放映中の『舞いあがれ!』。 子供の頃は親がよく見ていましたので、自然と私も見ることに。「藍より青く」「…
あの「週刊朝日」が5月末で休刊するそうです。 大正11年創刊とのことですから、もう100年以上の歴史がある週刊誌ですが、時代の流れには抗えないということでしょ…
「めったに」どころか、もう10年いや20年以上も使っていないものがあります。公衆電話です。 まだ荻窪界隈にも何台か設置されています。桃二小近くの歩道橋脇、仲通…