学び

お庭の狭い幼稚園

納戸にあった茶封筒、開けてみたら「園児手帳」なるものが入っていました。私の幼稚園時代の通信簿です。生活と指導の記録、出欠、身長や体重などが記載されています。 …

暮らし

物持ちがいい(2)

昨日の記事「物持ちがいい(1)」でお伝えした、財布のお話です。 この財布はドイツに赴任してすぐに出合いました。ゴールドファイルというご当地の皮革製品ブランドで…

暮らし

物持ちがいい(1)

部屋の整理をしていたら7年前に家族で葛西臨海公園に遊びに行った時の写真が出てきました。大観覧車の前で撮ってもらったものです。 「若かったなぁ…」と懐かしさに浸…

暮らし

新聞をとっていますか?

先日、新聞の購読契約を更新しました。6か月、1年、2年、3年と期間の選択ができるのですが、いつも最短の6か月更新です。なぜなら、更新のたびにお米や缶ビールを景…

暮らし

勤労感謝の日

子供には「こどもの日」、高齢者には「敬老の日」、そして現役世代には「勤労感謝の日」が祝日として制定されています。 「国民の祝日に関する法律」によれば「勤労をた…

暮らし

11月のドイツ

ドイツで暮らしていて最も辛かったことの一つが、暗くて長い冬。緯度が東京よりも高く、樺太(サハリン)と同じくらいですから、冬場の日照時間がとても短いのです。 日…

健康

かかりつけ薬局

日本でも医薬分業がすっかり定着したように思います。かつては、お医者さんに診てもらうと その場で薬を出してもらいましたが、今は処方箋をもらうだけ。それを持って自…

暮らし

文人の町 荻窪

荻窪は文人の町とも呼ばれ井伏鱒二や与謝野鉄幹・晶子夫妻など作家や歌人が多く移り住んでいました。 私の息子と娘は共に荻窪にある桃井第二小学校(桃二小)の卒業。息…

暮らし

荻窪の原風景

私は幼い頃、西武新宿線の上井草駅近くに住んでいました。荻窪駅までは自転車で20分くらいでしょうか。たまに家族で買い物に来ることがありました。 駅の近くに生鮮食…

暮らし

軽薄短小の折返し

軽薄短小という言葉を最近あまり耳にしなくなったように思います。なぜなのでしょうか。 80年代には盛んに使われました。電気製品などが技術の進歩とともに、どんどん…