私の本棚

「昔はよかった」と言うけれど(大倉幸宏 著)

昨年10月、「いまどきの若者は…」という前に という投稿で私はこう書きました。  歳をとると、なぜか無意識のうちに「いまどきの若者は…」とか「いまの世の中は……

私の本棚

危機の二十年 (E.H.カー 著)

今回のウクライナ危機。まさか21世紀のいま、まるで第二次世界大戦当時の地上戦のような光景を見ることになるとは思いませんでした。 人類は凄惨極まる「戦争」を、そ…

私の本棚

「過剰反応」社会の悪夢(榎本博明 著)

クレーマーやモンスターペアレンツ、SNSでの誹謗中傷…。「何もそこまで言わなくても」とか「それはどう考えても言いがかりでしょ」と思えるような事例は後を絶ちませ…

私の本棚

さらば、民主主義(佐伯啓思 著)

早いものでイギリスが2016年6月23日の国民投票でのEU離脱を選択してからもうすぐ6年になります。 EUが誕生して間もない1995年からドイツとイギリスにの…

私の本棚

反・幸福論(佐伯啓思 著)

ブータンが「世界一幸せな国」として何かと話題になっていた頃だったからでしょうか。私は図書館でたまたまこの本のタイトルに目がとまり、思わず手に取りました。 心の…

私の本棚

無思想の発見(養老孟司 著)

もう20年ほど前のことでしょうか、養老先生の「バカの壁」が話題になっていたのは。私もその作品を読んで以来すっかり先生のファンになりました。 その後も「死の壁」…

私の本棚

絵本 ことばあそび(五味太郎・作)

育児に忙しかった頃、妻も私も子供への絵本の読み聞かせには熱心でした。もともと本が好きでしたので、肩肘を張らず自分達も一緒に楽しみながらの話です。 毎晩寝かしつ…

私の本棚

指揮官たちの特攻(城山三郎 著)

これほど私の目頭を熱くさせた作品はありません。もう、かれこれ5回は読み返しているでしょうか。あの戦争を生きた若き二人の青年将校の人生が淡々と描かれています。 …