仕事

仕事始め

今日から私も仕事始め。ふだん祝日は休業だがゴミの回収がある場合は休日出勤というわけで、これから年末年始のゴミ出しだ。 フルタイムの現役時代、仕事始めは1年で最…

暮らし

PayPayで謝礼金

昨秋で一旦区切りをつけた音訳。ボランティアゆえ無給でしたが、実は半年毎に担当ページ数に応じて僅かですが謝礼金が支給されます。 このお金は図書館からボランティア…

暮らし

NHK紅白

昨年末の紅白は視聴率が過去最低だったとのこと。K-POPが多すぎたのか、旧ジャニーズの穴はそれだけ大きかったということか…。 私もオープニングから見ていました…

暮らし

スケジュール帳

年が改まるとスケジュール帳も新しいものにしてきたけれど、今年は延期。娘の受験が終わるまでは予定も気分も落ち着かないので、年度の変わる4月に取り換えることにした…

暮らし

おみくじ

元日の夕方、部屋で寛いでいたら地震がきました。すぐに止むだろうと思いきや、長い横揺れ。ネットニュースを見ると「震度7」の文字。 翌日、昨夕の北陸での地震の被害…

暮らし

続・PERFECT DAYS

ついに『PERFECT DAYS』を観ました。役所広司がカンヌ映画祭で最優秀男優賞を受賞した作品、監督はドイツのヴィム・ヴェンダース。 ヴィム・ヴェンダースと…

介護

ちょうど3週間

母の入院から今日で3週間が経ちました。最初の1週間でなんとか小康状態になるも、その後は一進一退という状況です。 コロナの影響で制限があるため、この間2回(各1…

暮らし

抱負2024

辰年。私にとって大きな節目の年の幕開けです。 自身の還暦到来、受験勉強が佳境に入った娘の高校進学、息子の米国帰任、母の危篤…。どうみても「穏やかな1年」など望…

仕事

大晦日2023

今年の抱負は「伸ばす」だった。行動半径を伸ばし、自身の教養や体力を伸ばし、ついでに羽も伸ばそうと過ごした1年が終わる。 行動半径は伸びた。18切符で行く各駅停…

暮らし

韓国ドラマ

『冬のソナタ』を見はじめたら、やっぱり止まらない。日本では2003~04年にかけて放映され、"「冬ソナ現象」と呼ばれるほどの大ブームを巻き起こし、日…