てんとう虫
都庁の話題をもう一つ。昨日、展望室のことを書いたが、今日は庁舎内に設置された「アートワーク」について。 免許の更新を終えた私は、第二本庁舎から第一本庁舎へ向か…
ありふれた日常から考える
都庁の話題をもう一つ。昨日、展望室のことを書いたが、今日は庁舎内に設置された「アートワーク」について。 免許の更新を終えた私は、第二本庁舎から第一本庁舎へ向か…
運転免許更新で都庁へ行ったついでに、同庁舎45階にある展望室に寄ってきた。入場無料はありがたい。 都内の小中学生は多くが今日から夏休み。見物に来庁している親子…
久しぶりの都庁。庁舎内にある運転免許センターで免許の更新手続きに行ってきた。 暑いさなか新宿駅西口から10分歩くのは少々気が重かったのだが、途中から「動く歩道…
今年4月からEテレの「NHK短歌」を視聴している。毎週日曜日のわずか25分間なので負担がない。録画してスキマ時間にサクッと見る。 自分で詠んだり、ましてや作品…
猛暑でエアコンも昼夜稼働続き。「海の日」の前後は72時間以上つけっ放しということもあった。「命にかかわる暑さ」なのだから電気代の心配をしている場合ではない。 …
転倒や体調不良でしばらく車椅子生活だった母。この週末にベッドからひとりで立ち上がり、歩いて部屋から出て来たとグループホームから連絡があった。 歩けるようになっ…
今日は「荻窪ラジオ」の開局2周年記念日。まずは、日々応援してくださっている読者の皆様に心より御礼申し上げたい。 「一日一稿」を続けた結果365x2=730稿が…
「うだるような」程度では収まらない暑さが続く。テレビやラジオのニュースではキャスターが「命にかかわる」暑さ!と視聴者に繰り返し注意を呼び掛けている。 無理な外…
数週間前のこと、桃二小の校庭に沿って走る道路にハンプが設置された。ちなみにハンプ(hump)とは「こぶ」という意味。 なぜこんな「こぶ」が設置されたかと言えば…
物語は70代の夫婦が、知人と共に3人で島に移住し、新たに共同生活を始めるという設定。著者は私と同世代の女流作家だ。 (最近は自分が歳をとったということを意識す…