私の本棚

生き物が老いるということ(稲垣栄洋 著)

歳とともに「老い」を実感し、それについて考えるようになり、それに関する本に思わず手が伸びる。本著もタイトルに惹かれて思わず手が伸びた一冊だ。 2年前の小欄で『…

健康

悪玉下がらず

健診の結果が届いた(「健康診断」2023-10-10参照)。最大の関心事は上限値を若干超えていたLDLコレステロール(いわゆる悪玉)のデータ。 先生いわく「こ…

仕事

過去の栄光

私は幸いなことに「サラリーマン人生」において、数々のかけがえのない経験をさせてもらった。それは自分にとっては大切な財産。 しかし、他人にとって、それは「どうで…

健康

体は食べた物で出来ている

自宅で仕事中、ちょっと一息つこうとテレビのスイッチを入れたら、「一息」が「40分」にもなってしまった。「タンパク質はどのように摂るべきか」というテーマのバラエ…

暮らし

善福寺川の草刈り

先日、最後の音訳音源を自宅でPCに録音したときのこと。始めたとたん、外からブーンというエンジン音が。そこそこの音量だからマイクが拾ってしまいそうだ。 道路工事…

暮らし

大人はみんなサラリーマン!?

職場に向かう朝の通勤電車。いつものように荻窪で最後尾車両に乗る。隣には男子中学生(A)が立っている。次の阿佐ヶ谷ではAと同じ制服を着た男子(B)が乗ってきた。…

介護

バギー から車椅子へ

母の「健診の付添い」から約3週間が経過した昨日。今度は妹と二人で面会に出向いた。午前11時過ぎ、施設の玄関で車椅子の母と再会。妹は7月以来の3か月ぶりだ。 穏…

暮らし

スポーツの秋

週末の朝、ラジオからスポーツをテーマにしたインタビューが流れて来た。家事をしながら、ところどころ耳を傾ける。 「スポーツは本来、人目を気にしてやるものではない…

学び

音訳のおわりに

最後の音訳を終えて校正担当者に提出した。あとは指摘される箇所の修正録音を経て、月末には校了する予定。(参照:「辞める決断」) これで一旦音訳活動に幕を下ろすわ…

暮らし

合唱コンクール

娘の通う中学校の合唱コンクールを観に杉並公会堂へ。三年生の彼女にとって今回は最後の大舞台。歌い、伴奏を弾き、吹奏楽部メンバーとして演奏し、実行委員でもあり…。…