胃カメラ飲みました
「胃カメラ飲みます」で書きました通り、四半世紀ぶりに胃カメラをのみました。 わが人生で2度目のチャレンジでしたが、今回は鎮静剤を使っていただきましたので、苦痛…
ありふれた日常から考える
「胃カメラ飲みます」で書きました通り、四半世紀ぶりに胃カメラをのみました。 わが人生で2度目のチャレンジでしたが、今回は鎮静剤を使っていただきましたので、苦痛…
言わずと知れた名作です。終戦の日、「昭和二十年八月十五日を、綿密な取材と証言を基に再現する、史上最も長い一日を活写したノンフィクション(文庫版ウラスジより)」…
先日また一人、音訳ボランティアのメンバーが減りました。私と同期の方だったのでとても残念です。 それにしても、組織的なボランティア活動というのは、おカネをもらっ…
この1年くらいで視力がずいぶん落ちました。50代になって以降、両眼ともに1.0~1.2で推移してきましたが、ここに来て急落。直近の検査では右0.9左0.6とい…
「書店10年で3割減少(10/11日経新聞夕刊)」という記事を読みました。2021年に全国で1万6千店以上あった書店が、22年には1万2千店弱まで減ったとのこ…
政府がマイナンバーカードと保険証を一体化し、現行の健康保険証を2024年秋にも原則廃止するそうです。つまり、マイナンバーカードを事実上義務化するということ。 …
国際通貨研究所理事長の渡辺博史氏が10月16日の読売新聞で「今の円安は金利差の問題のみならず、日本のエネルギーや食糧自給力の弱さが現れている」と述べていました…
所用で久しぶりに池袋へ。午前11時のアポイントにはまだ少し間があるので、池袋駅構内をぶらぶらして時間をつぶすことに。 平日のお昼前ですから、それほど混雑してい…
毎朝、新聞に目を通します。最近は紙の新聞をとっていない人も多いようですが、私はテーブルに紙面を広げて眺めたときのあの「一覧性」が捨てがたく、ずっととり続けてい…
まさか安倍元総理の葬儀が、国葬として執り行われるとは思っていなかったと書きました。(「安倍さんの国葬」参照) 一方で、今回の国葬論争で、私は小説家の井沢元彦さ…