漢字の書き順
最近はめっきり「手書き」の機会が減りました。こうなりますと、字がどんどん下手になってゆきます。 たまに役所で申請書などに手書きで氏名、住所を記入すると、あまり…
ありふれた日常から考える
最近はめっきり「手書き」の機会が減りました。こうなりますと、字がどんどん下手になってゆきます。 たまに役所で申請書などに手書きで氏名、住所を記入すると、あまり…
年末調整の季節がやってきました。前職のベンチャーでは、社労士と協働で新システムを導入したおかげで、紙への記入は一切なし。全てスマホかPC入力して完了でした。 …
最近「老いとの闘い」を意識せざるを得ない機会が増えました。尤も、急増したのではなく、加齢とともに少しずつ増えて来ていたのですが、バリバリ働いていた時は単に忙し…
来年4月、新宿歌舞伎町に48階建てのビルが建つというニュースを見ました。新宿といえば、今の高層ビル群の草分けである住友三角ビルが出来上がった時分を思い出します…
先月の小欄で「進む円安」について書きました。日銀が懸命に頑張っても焼け石に水、1ドル150円どころか、200円時代に突入するなどと言う人もいます。 ついこの間…
韓国の梨泰院(イテウォン)で痛ましい事故が起きました。貴い若者の命が多数奪われ心が痛みます。お亡くなりになった方のご冥福をお祈り申し上げます。 ソウルに駐在中…
久しぶりに嬉しい知らせが届きました。かつて勤めていた職場の仲間が、来年からインドネシアに駐在するとのこと。 彼はずっと海外駐在を希望していたのですが、なかなか…
正確には覚えていないのですが、たぶん2~3年前のことだったと思います。書店でふと目にとまりこの作品を手に取りました。 まずタイトルに惹かれ、コンビニ風景の精緻…
毎朝ラジオでNHKのマイあさ!を聞いています。実は、三宅さんが担当していた3年?の間は、彼の「タメて」話す口調や、「もたもた」した進行ぶりに嫌気がさしていまし…
今年2月の3回目に続き、先週4回目のコロナワクチン接種を受けました。 思えば前回接種した頃は、第6波に突入し「まん延防止等重点措置」という難しいワードが登場。…