てるてる坊主
プロ野球の巨人戦チケットがやっととれました。来月、東京ドームで観戦予定です。このところ「先行抽選」に応募してはハズレを繰り返していましたので、今回は「先着順」…
ありふれた日常から考える
プロ野球の巨人戦チケットがやっととれました。来月、東京ドームで観戦予定です。このところ「先行抽選」に応募してはハズレを繰り返していましたので、今回は「先着順」…
定年後は「名もなき家事」こそやるべきだと、「定年前、しなくていい5つのこと(光文社新書)」で大江英樹さんが書いています。 「名もなき家事」という言葉は大和ハウ…
荻窪駅の北口から徒歩5分。天沼3丁目に「高橋の酒まんじゅう」という老舗の和菓子屋さんがあります。先日、久しぶりに訪店しました。 営業時間は日・祝を除く10~1…
先週、高校時代の同級生が他界しました。彼とは卒業後とくに接点はなく、最後に姿を見たのは7~8年前に行われた同窓会だったと思います。 とても元気そうで、新しい事…
久しぶりの京都。最終日の三日目は銀閣寺から哲学の道を経て南禅寺へ。土曜日ということで混雑を予想し早めのスタート。 案の定、バス停に到着した銀閣寺方面行きは満員…
久しぶりの京都。二日目の午後は嵐山から中心部に戻って、龍安寺、金閣寺と世界遺産のハシゴです。 嵐山から「嵐電」の名前で親しまれている京福電鉄のレトロな電車で龍…
久しぶりの京都。二日目の午前は伏見稲荷大社を参拝した後、嵐山まで足をのばしました。晴天にめぐまれるも気温は12℃で肌寒く真冬の装いです。 ホテル近くの三条駅か…
久しぶりの京都。漢字ミュージアム、清水寺、円山公園を巡った後、夜は「二条城桜まつり」へ出かけることにしました。 春の恒例行事「二条城桜まつり」について,感染症…
久しぶりに京都へ行ってきました。町のあちこちで桜が満開という、願ってもないタイミング。「まん延防止」明けも相まって観光スポットは多くの人で賑わっていました。 …
最初の海外駐在地はドイツのデュッセルドルフ。拠点を置いている日系企業も多く、欧州屈指の日本人コミュニティーがあります。 在留日本人の数は当時も5千人以上、日本…