仕事

五十にして川柳を詠む(8月)

先週の「五十にして川柳を詠む(7月)」に続き、今日は同年「8月」の作品を振り返ってみたいと思います。 新生活「5か月目」、うだるような暑さが続きましたが、<猛…

暮らし

今日は何の日?

今日は2022年2月22日ということで、数字の2が並びました。これはきっと11月22日(いい夫婦の日)みたいに、何かの日に制定されているにちがいありません。 …

介護

押し寄せる「手続き」(3)

押し寄せる「手続き」(2)で書きました父の死後の手続きですが、ようやく行政関連については目途がついてきました。最も手間が掛かったのはやっぱり年金です。 関係書…

暮らし

なが~い駅名

荻窪は交通の便がとてもよくて助かります。私が一番利用するのは東京メトロ丸の内線。歴史の長い路線ゆえあまり地下深くまで降りなくて済む、都心の要所を通っている、私…

暮らし

荻窪のロゴマーク

今週の区報(広報すぎなみ)で、荻窪の地域ロゴマークの投票が始まったことを知りました。3つの候補から一つを選ぶとのことで、私もさっそくオンラインで投票。 ちなみ…

仕事

五十にして川柳を詠む(7月)

先週の「五十にして川柳を詠む(6月)」に続き、今日は同年「7月」の作品を振り返ってみたいと思います。 新しい生活も「4か月目」に入りだいぶ安定してきました。<…

暮らし

本人確認書類

先月に父が他界してから、いろいろな手続きに追われています。こうした手続きにつきものなのが本人確認書類。 窓口を訪れるたびに「本人確認ができる書類のご提示をお願…

仕事

五十にして川柳を詠む(6月)

先週の「五十にして川柳を詠む(5月)」に続き、今日は同年「6月」の作品を振り返ってみたいと思います。 6月ということで新しい生活も「3か月目」に入りました。人…

暮らし

無電柱化の取り組み

先週末、杉並区が開催する「無電柱化整備に関する説明会」に行ってきました。杉並保健所の前のバス通りの電柱を無くす計画があるとのことで、近隣住民に向けた情報公開で…

暮らし

ノージンジャー

久しぶりに「ノージンジャー」という言葉を聞きました。某オフィスで偉い方がスタッフを前に発したこの一言。意味を解してリアクションできた人は一人しかいなかったそう…