持ち上げて落とす
人は「落差」が好きなんだなぁとつくづく思います。かく言う自分もそうです。「落差」は「意外性」と言い換えてもいいでしょう。 「落差」を生むために「持ち上げて落と…
ありふれた日常から考える
人は「落差」が好きなんだなぁとつくづく思います。かく言う自分もそうです。「落差」は「意外性」と言い換えてもいいでしょう。 「落差」を生むために「持ち上げて落と…
昨年9月からはじめた週1回のカレー作り(「カレー曜日は水曜日」参照)は、おかげさまで半年が経過。休むことなく続いています。 ただ、さすがに家族も食傷気味とい…
クルマを手放して10年近くなります。最初に乗ったのは、学生時代にアルバイトと借金で買った中古の軽自動車。 週に3日ほど塾講師のアルバイトをしていたのですが、交…
先月の投稿「持ち家か賃貸か」で、できれば自宅は賃貸するより購入したほうが、地に足がついて気持ちが落ち着くのでお勧めと書きました。 今日はその次の段階、つまり「…
私は甘いもの好き。しかし昔は、甘いものが好きな男は軟弱、一方で酒に強い男は豪傑というイメージがなんとなく世間の相場でした。 学生時代も社会に出てからも、何かと…
両親のクレジットカード解約に手を焼いています。なぜ大変なのか。それは電話がつながらないからです。 父が他界した際に、父名義のカードを解約したときのこと。曜日や…
季節の変わり目、待ちに待った春を感じる瞬間があります。温かい南風だったり、朝の日差しの強さだったり。 空がモヤがかっているのをみたり、洗濯物を取り込む時に(た…
東京の桜が満開です。荻窪の町なかでもあちこちで美しく咲いていますが、さすがに飽き足らず、昨日はお花見スポットである善福寺川緑地まで足をのばしてきました。 月曜…
かれこれ7~8年前のこと。仕事のストレスとダイエットのダブル効果で、私のおなか周りがすっかりスッキリ。スーツのズボンがブカブカになってしまいました。 ベルトで…
最近は「おつり」という言葉の意味がわからない子供がいるそうです。無理もありません。キャッシュレスが進み、日常生活で「おつり」をもらう場面がすっかり減りましたか…