自宅で水筒

自宅で水筒

夏場に自宅で仕事をするときは、コップに氷を入れて、水やお茶、コーヒーなどを注いで手元に置く。その際、コップが汗をかくのでコースターを敷く。

コップはすぐ空になるので、ちょこちょこつぎ足す。コースターは布製のものだが、こちらもすぐに湿ってしまう。

ところで、私は今までよく、娘が自分の部屋に籠るときに氷と水をいれて持ってゆくのを見かけていた。

特にそのことを気にかけていたわけではないが、見るたびに、「これからどこかに出かけるのかなぁ」と思っていた。でも、そうではなく自室で何かに専念するときだと知った。

なんで出かけもしないのに水筒を持ち出すのか?その理由が最近になってようやくわかった、というか自ら気付いた。

水筒ならコースターは要らない。長時間放置しても冷たさが維持される。何度もつぎ足さなくてよい。なんと、私が抱えている問題が一気に解消するではないか!

「今頃そんなことに気付いたの?」娘のみならず、妻もあきれ顔だった。べつにお出かけしなくたって、家にいたって水筒は使っていいんだね。

カテゴリー

かくと

かくと

「荻窪ラジオ」の神木各人(かみき かくと)です。私は国内外で33年間のビジネスマンライフを経て、今は荻窪を拠点にフリーランスとして活動中。「荻窪ラジオ」では、日々の暮らしの中で考えたことを思いつくままにつぶやいています。

関連記事