学び

一本とられた

11月の「子ども日本語教室」ボランティア。生徒数は更に増え、教室は益々賑やかさを増してきた。 前回担当した「質問攻め」のMくんがお休みで、今日は初顔合わせのI…

暮らし

オリとトラ 織り成すドラマ

プロ野球日本シリーズから目が離せない。レギュラーシーズンは巨人戦しか見ないし、CSや日本シリーズも、これまでは巨人かヤクルトが出場しない限り関心がなかった。 …

健康

かかとを着ける

「悪玉下がらず」で書いたが、半年間の運動も虚しく、コレステロールの値は下がらなかった。食事の影響もあろうが、やはりもっと運動量を増やす必要性を感じる。 エレベ…

暮らし

電話加入権

固定電話しかなかった時代、電話を引くためにはまず電話加入権を買わなければならなかった。たしか5万円くらい。私も社会に出て一人暮らしを始めた際に購入した。 当時…

暮らし

フォーの店で

日曜日、久しぶりに新宿へ。お昼にフォーの店へ入った。案内された席に着くと、テーブルの上に大きなQRコードが印刷されたパウチシートが載っていた。 客はこのQRコ…

学び

質問攻め

早いもので「子ども日本語教室」のボランティアもこの日で4回目。到着するやいなや「リュウくんはお休みなので、今日はMくんをお願いします」と言われた。 早速、ブリ…

暮らし

3行ポジティブ日記

樺沢紫苑氏(精神科医)が、「今日一日を幸せな一日にするための方法」を紹介している記事が目に留まった。 それは「3行ポジティブ日記」です。方法は簡単。就寝直前に…

暮らし

「増税メガネ」の減税

現下の物価高対策として来年6月に定額減税が検討されている。与党案では、金額1人あたり所得税3万円、住民税1万円の減税。減収となる自治体には国が補填するという。…

暮らし

続・ダイソンの扇風機

この夏に買った「ダイソンの扇風機」。猛暑で働き詰めだったが、最近はすっかり出番がなくヒマそうなので、納戸にしまうべく作業開始。 ついでにサーキュレーターも一緒…

仕事

株主10年

最初に就職した食品メーカーでは、社会人としての「基本のき」を全て教えてもらった。少々人使いは荒かったけれど、若手にもどんどんチャンスをくれる会社。 おかげで、…