漢字が書けない

漢字が書けない

日本史を勉強していると漢字が書けない自分に愕然とする。答は「すがわらみちざね」だとわかるけど「菅原道ざね」つまり「真(ざね)」の字が出てこない。「はにわ」の漢字が全く思い出せない。「読めるけど書けない」いや、実は「読めない」語も数えきれない「盟神探湯」「太占」「部曲」「屯倉」「乙巳の変」・・・