旅行業務取扱管理者試験対策では温泉名と県名は要暗記。例えば、草津温泉→群馬、道後温泉→愛媛といった知識がないと解けない問題が出る。
そんな知識を問うて何になるのか…とぼやきつつ、ひたすら覚えるわけだが、湯原・湯郷(岡山) 湯の川(北海道) 湯西川(栃木) 湯野浜(山形) 湯田中(長野) 似ていて困る。
幼い頃、家族で父の実家(福岡)から足を伸ばし別府温泉(大分)を周ったことがある。硫黄の匂い、「地獄めぐり」で見た鮮やかな色彩の記憶。 別府温泉は1つだと思っていたら、別府八湯、つまり八つの温泉の総称だと知った。中でも重要なのは鉄輪温泉、「かんなわおんせん」と読むそうだ。難読名称にも泣かされる