充実の講師陣
職業訓練校に通い始めて3週間。振り返って思うことが2つある。 一つ目は講師陣の話の上手さ。ほぼ全員が添乗員やガイド経験者ゆえ、旅先でのエピソードを巧みに織り交…
ありふれた日常から考える
職業訓練校に通い始めて3週間。振り返って思うことが2つある。 一つ目は講師陣の話の上手さ。ほぼ全員が添乗員やガイド経験者ゆえ、旅先でのエピソードを巧みに織り交…
ご存知のように旧国鉄の旅客輸送は民営化され、現在JR6社(北海道、東・西日本、東海、四国、九州)に分割されている。 さて、各社間の境界線はどのように決まったの…
言語学習アプリ「Duolingo(デュオリンゴ)」にハマっている。娘に教えてもらった。彼女は3年前から愛用しているという。 英語のみならず中、韓、仏、西、伊、…
運賃計算の続きをもう少し。「JRの神」は大手旅行会社で40年のキャリア。JRのことなら何でもご存知だ。 受講生:東京~仙台:“営業キロ351.8”とありますが…
あっという間の2週間@職業訓練校。トラベルビジネスの「勉強」とは言うものの、まるでガイドブックを読んでいるかのような感覚で学べるのは実に楽しい。 但し、少々や…
先日のTOEIC(L&R)受験。振り返ってみると「受験勉強」がとても有益だったと思う。 ビジネス現場を中心に日常的なコミュニケーション能力を測…
職業訓練校での授業が本格的に始まった。初日は海外地理。当然ながら全て観光に結びついているので退屈しない。 午前10時からお昼休みを挟んで午後3時迄。この日はア…
久しくピアノのことを書いていなかったが、細々と練習を続けている。とはいえ時間と頻度はかなり減った。 それでも最低2日に1度はピアノの前に座る。何か教本に沿って…
職業訓練校の第1週が終わった。入校式&オリエンに続く自己紹介セッションなどを経て、同期生のプロフィールを知る。 名簿は無く、自己紹介時にオープンな人もいればそ…
期末試験に忙しい娘からの質問。「なんでデフレだとモノの値段が下がるのに、消費が増えないの?安くなるなら、みんな買うんじゃないの?」ちょうど公民の対策をしていた…