欲しいモノに出合う

欲しいモノに出合う

荻窪駅から10分ほど歩いたところに、「四つ葉(よつは)」という懐石料理のお店があります。5年ほど前に一度だけ仕事の関係でお客様をお連れしました。

その方がプライベートで利用されているお気に入りのお店ということで、私は地元にもかかわらず、実はこのお店の存在をその時まで全く知らず…。

店内はカウンターだけの小さなお店、とても物腰が柔らかい板さんと女将さんが迎えてくれました。知る人ぞ知る大人の隠れ家といった雰囲気です。

お料理はもちろん絶品だったのですが、それにもまして板さんや女将さんとの会話が楽しかった。食材や調理法の説明に端を発して、いろいろな話題に広がってゆきます。

客との程よい距離感を保ちながら、巧みに場を盛り上げてくれました。さすがはプロです。

いまとなっては話の詳細は殆ど忘れてしまいましたが、一つだけ記憶に残っているのは、板さんがしてくれた食器の話です。

板さんは職業柄、食器選びについてもこだわりをお持ちで、献立を考えるときなどに、こんな器が欲しいなぁとイメージをふくらませるとのこと。

そこで、いざデパートや専門店などに出向き、お目当ての器を探すのですが、欲しいモノはなかなか見つからない。どれも「帯に短し 襷に長し」のようです。

それでも、ときには妥協して購入するも、そうして買ったモノは、その後あまり使わないままになってしまうそうです。

「探していると、たいてい見つからないのです」と。むしろ、絶対に見つけようなどと肩肘張らず、ふと立ち寄った店で「これだ!」と思える器に「出合う」ものだと。

「器が自分を呼んでいるみたい。“使ってください”って言われているような感じですよ」と言っていました。

自ら追い求めても見つからなかったモノが、ある日あるとき、モノのほうから自分の目の前に姿を現す。なるほど、確かにそういうものかもしれないなぁと大いに共感しました。

私は買い物が下手、特に洋服選びは苦手です。例えば、寒くなってきたので、上着が必要になって「買いに」行くのです。すると、結局は妥協の産物を購入し、その後はあまり使わない。まさに、板さんの言う通りですね。

妻に「買おうと思ってから見に行っても上手く選べないから、あらかじめ普段からいろいろ見ておいたほうがいいよ」とアドバイスされるのですが…。欲しいモノに出合うためには、重い腰をあげなければいけませんね。