介護

特養への準備(2)

杉並区内には20以上の特養がある。天沼に「フェニックス杉並」が2年前に新規オープン。他にも荻窪周辺なら「おぎくぼ紫苑」「リバービレッジ杉並」など。 母が現在お…

介護

特養への準備(1)

母がグループホームへ入所してちょうど2年が経過。この間、スタッフの皆さんの手厚いケアのおかげで母はもちろん、私たちも平穏な日々を過ごすことができた。 あのまま…

学び

ノンフィクション好き

「どんな本が好きですか?」と聞かれたら、あなたなら何と答えるだろうか。相手が日本人なら困らない。好きな作家や作品の名前を挙げれば、わかってもらえる。 しかし、…

仕事

振り子

かつて仕えた上司がよく「うちの会社は振り子みたいだ」と言っていたのをふと思い出した。あまりに頻繁な組織変更と、それに伴う人事異動を嘆いてのセリフである。 組織…

暮らし

ちょっとひと眠り

特に場所を選ぶことなく「ちょっとひと眠り」できる人が羨ましい。私はそれがけっこう苦手で上手くできなかった。 オフィスでパソコンの前に座り、身体はあまり動かさず…

暮らし

時のすぎゆくままに

日曜日の朝刊には書評が載るので、書籍や雑誌の広告が多い。昨日の一面に『青春18きっぷで巡るおとなの冬旅』(宝島社)のそれを見つけた。 富良野線や土讃線などおス…

仕事

指輪をなくした

マンション管理をしていると拾得物が溜まってくる。持ち主がすぐに見つかることもあるが、掲示板に告知を出しても見つからないことのほうが多い。 帽子、スカーフ、シャ…

社会

人権侵害?

昨日、新聞の社会面にちょっと目を疑いたくなるような記事が出ていた。 三重県の特別支援学校の女性校長が、部下の教諭から生徒指導に関して相談を受けた際、その教諭に…

暮らし

ストーブリーグ

この夏『大長今』見て以後も、韓国ドラマから抜け出せず。次に見たのは同じ時代劇もの『花郎(ファラン)』。 人気俳優のパク・ソジュンやBTSのVなど豪華キャスト。…

私の本棚

落語に学ぶ老いのヒント(稲田和浩 著)

歳をとると自ずと「老い」をテーマにした本に関心が向く。本書の副題でもある「長い老後をいかに生きるか」などと、すぐに答えの出るはずもない問いを日々考えながら。 …