健康

変わらぬ体形

昔の自分の写真を見ると驚くことがある。「若かったな」とか「老けたなぁ」といった嘆息はいつものことだが、そのことではなく「この服、いまでもたまに着ている」と気付…

暮らし

合格発表

都立高校の合格発表から一週間。娘は自身の「高望み」を叶え、目下解放感を満喫中。本当によく頑張りました。合格おめでとう! 発表は「オンライン」と「学校掲示」。前…

私の本棚

たりる生活(群ようこ 著)

就寝前の“くつろぎタイム”にピッタリのエッセイだった。群さんのお名前は『かもめ食堂』の著者として聞いたことはあったが、作品を読んだのは本著が初めて。 著者が「…

学び

漢字を忘れる

立場などを「わきまえる」という漢字が書けるかと娘に問われた。いくら考えても出てこない…。普段なにげなく使う言葉だが、漢字は知らない。 特に訓読みは手ごわい。矢…

健康

頭の重さ

ヒトの頭の重さは体重の10%くらい。成人なら5~6kgゆえ、ボーリングの玉1個分くらいだと知る。 姿勢が悪いと、この「玉」を首だけで支える。最近は「スマホ首」…

暮らし

卵焼き

料理も3年目に入り、作る頻度もレパートリーも増えてきた。それでも、初心者の私にはハードルの高い食材がまだまだ沢山ある。 最も難しそうな材料の一つは卵、中でも卵…

仕事

安心と安全

日頃よく耳にする言葉の一つに「安心と安全」がある。職場で受講した先日の「ステップアップ研修」でも、「私たちの仕事は、居住者に“安心と安全”をお届けすること」と…

暮らし

せっかちになる

せっかちになったような気がするのは歳のせいだろうか?以前に比べれば、わが身は万事ゆとりがあるはずなのに…。 十分時間があるのに、気が付けばずいぶんと速足で駅に…

介護

コロナワクチン接種

母が特養へ入所して2週間。住民登録を変更したり、ケアプランを確認したり。その後の諸手続きもようやく一段落した。 ちょうど昨日、施設から大きな封筒が届いた。中に…

社会

干支みたい

昨夏、日光で開かれた「G7男女共同参画・女性活躍相会合」で議長を務めた小倉女性活躍相。同会合で黒一点だった「おとこ女性活躍相」はその後どうなったのだろう…。 …