どうする財源(中野剛志 著)
財政、つまり政府の会計について大変勉強になる一冊だった。資本主義経済の基本的なしくみを踏まえ、同社会における官(=財政)と民(=信用創造)の貨幣循環(=経済そ…
ありふれた日常から考える
財政、つまり政府の会計について大変勉強になる一冊だった。資本主義経済の基本的なしくみを踏まえ、同社会における官(=財政)と民(=信用創造)の貨幣循環(=経済そ…
先週のこと、ピンポーン!インターホンに出ると「○○新聞で~す。契約更新のお願いにまいりましたあぁ!」。画面には見覚えのある顔、半年前に来た新聞屋さんのオジサン…
ひと月ほど前に『猛暑保存』と題して、新聞の歌壇でみつけた沓沢和子さん(山形市)の短歌を紹介させていただいた。 「猛暑保存」出来たらいいね 雪の日は ちびりちび…
秋の到来とともに世の中が慌ただしい。石破政権の誕生に驚く間もなく衆議院が解散。兵庫県知事のパワハラ問題で騒いでいたのがずいぶん昔のことに思える。 今年のノーベ…
TOEIC受験日まで残り2週間。かれこれ数週間、毎日老骨に鞭打って受験勉強に励んでいるわけだが、心身ともにコンディションが整って来つつあるような無いような…。…
韓国ドラマを見ていると即席ラーメンを作って食べるシーンをよく見る。韓国人はインスタントラーメンが大好きだ。 そんなテレビ映像の刺激に誘われ、昨日ついに袋めんを…
TOEIC受験や職業訓練校への応募で証明写真が必要に。昔なら写真屋さんに出向いたり、スピード写真機を利用したりだったが、今はスマホ。 久しぶりにネクタイを締め…
先月末の退職に伴い、今週、ハローワーク新宿で2回目の失業保険申請を済ませた。今回は低賃金パートタイマーの自己都合退職だから支給期間は最低限の90日、金額もおそ…
暑さの和らぎとともに、肩の痛みが頻発するようになってきた。それも左肩のみ。年初に『今度は左肩』で書いた五十肩のお出ましだ。 昨夏から年末にかけては右肩痛に苦し…
この週末、杉並公会堂で開催された特撰落語会に妻と出かけた。落語は今までテレビやCD、Web音源などで視聴することはあったがライブは初めて。 観客の平均年齢はざ…