目標2025
新しい年を迎えました。本年も荻窪ラジオをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、いつも元日には「抱負」を掲げてきましたが、今年は具体的な「目標」を設定すること…
ありふれた日常から考える
新しい年を迎えました。本年も荻窪ラジオをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、いつも元日には「抱負」を掲げてきましたが、今年は具体的な「目標」を設定すること…
今日で辰年が終わる。私にとって大きな「節目の1年」の閉幕。春~夏、実母の退院、娘の志望校合格、息子の米国帰任。私は60歳の誕生日を迎えた。秋~冬、妻の転職、義…
職業訓練校に通い始めてあっという間にひと月が過ぎた。「教室で机に座って先生の話を聞く」というのは楽しいものだとつくづく思う。 同級生20名。座席は基本的に自由…
職業訓練校では月に1回キャリアコンサルティングの時間がある。要するに就職支援&相談。厚労省指定の「ジョブカード」(中身は履歴書&職務経歴書)を作成し、それを基…
某日、新宿の高層ビル群を行き来するビジネスパーソンたちの姿を見ていてふと「自分は何人の上司に仕えたのだろう?」という疑問が頭をよぎった。 彼ら、彼女らにも上司…
職業訓練校に通い始めて3週間。振り返って思うことが2つある。 一つ目は講師陣の話の上手さ。ほぼ全員が添乗員やガイド経験者ゆえ、旅先でのエピソードを巧みに織り交…
ご存知のように旧国鉄の旅客輸送は民営化され、現在JR6社(北海道、東・西日本、東海、四国、九州)に分割されている。 さて、各社間の境界線はどのように決まったの…
在宅勤務が減り、出社を伴うオフィス勤務回帰の動きが鮮明化しているそうだ。札幌を除く主要6都市でオフィス空室率が下降傾向にあるとのこと。 私もコロナ禍でのテレワ…
運賃計算の続きをもう少し。「JRの神」は大手旅行会社で40年のキャリア。JRのことなら何でもご存知だ。 受講生:東京~仙台:“営業キロ351.8”とありますが…
あっという間の2週間@職業訓練校。トラベルビジネスの「勉強」とは言うものの、まるでガイドブックを読んでいるかのような感覚で学べるのは実に楽しい。 但し、少々や…