ChatGPT旋風
今や猫も杓子も“ChatGPT”という感じで、このワードを聞かない日はないといっても過言ではないだろう。6月9日の読売新聞/東京版“USO放送”を読んで思わず…
ありふれた日常から考える
今や猫も杓子も“ChatGPT”という感じで、このワードを聞かない日はないといっても過言ではないだろう。6月9日の読売新聞/東京版“USO放送”を読んで思わず…
ちょうど3年前の今ごろ、当時私が勤めていたベンチャー企業でも、このゼロゼロ融資を利用することにした。 幸い財務状況は良好でキャッシュも十分。想定されるリスクを…
会社でLGBTQ研修を受けた。マンション管理も広義の接客業ということだろう。住民の方々とのコミュニケーションや、パートナー業者とのやり取りなどでも「多様性を尊…
まさか自分がこんな単純なミスを犯すとは…。水道メーターの検針で読むべきメーターを取り違え、皆様にご迷惑をお掛けしてしまったのだ。 管理するマンションの共用水道…
先日の小欄で、ロンドン駐在時代の「戦友」から久しぶりにメールをもらったと書いた。(参照:戦友@ロンドン) そのメールに、私の近況を知った彼の感想として“hat…
久しぶりにメールが届いた。ロンドン駐在時代の「戦友」からだ。我が人生のメンターでもある彼は、国籍が英国でケニア出身のインド人、と少しややこしい。 その当時、私…
職場で備蓄してある非常食が間もなく賞味期限をむかえるのに合わせて、新しい「非常食セット」が総務から届いた。 ロッカーの上で埃をかぶっていた古いセットはお払い箱…
マンションにつきものなのが騒音問題。勤務する物件でも、最近この問題が発生。〇〇号室の住民から「深夜に重低音が響いて眠れない」と訴えがあったらしい。 私たち現場…
「防衛大学校」時代、座学で学んだ知識はきれいさっぱり忘れていますが、今でも身体が覚えていて無意識に反応することがあります。 それは自分が座っているとき、立って…
「非」真面目であれ!と部下を鼓舞する上司に仕えたことがあります。「不」真面目はダメだけど「非」真面目は良いと。「美か醜か」でも紹介したAさんです。 枠の中に収…