久しぶりの対話
特養に入った母と3度目の面会。今回は妹と時間を合わせて、午前中に行ってみた。ちなみに、これまではいずれも午後の時間帯で、午前の様子をみるのは初めて。 きっと恍…
ありふれた日常から考える
特養に入った母と3度目の面会。今回は妹と時間を合わせて、午前中に行ってみた。ちなみに、これまではいずれも午後の時間帯で、午前の様子をみるのは初めて。 きっと恍…
先週の木曜日、母との面会へ。ゴールデンウイーク明けから面会規制が大幅に緩和され、マスク不要、事前予約不要、面会場所も居室など施設内になった。 手指の消毒とマス…
介護費用の「負担限度額認定申請」の審査を無事通過!杉並区からの通知が施設のほうに届いたようで、先月の請求書と一緒にコピーを送ってくれた。 「入所2か月」でも書…
母が特養に入所して2カ月。先週、施設から年度変わりに伴う契約書更新などの書類が届いたので署名・返送。これで入所関連の手続きは一段落した。 併せて「負担限度額認…
母が特養へ入所して2週間。住民登録を変更したり、ケアプランを確認したり。その後の諸手続きもようやく一段落した。 ちょうど昨日、施設から大きな封筒が届いた。中に…
一昨日、母は2年間お世話になったグループホームを退所し、特別養護老人ホームへ無事入所した。(参考:「母の退院(1)・(2)」) 幸い両施設とも同じ建物なので、…
精算を済ませて病棟へ。「おうちに帰れるよ!」と声をかけると母は初めて安堵の表情を見せた。 身支度を看護師とホーム長にお任せし、廊下で待つこと数分。病室から滑り…
「峠を越えたか」の予想は的中。母が45日間の入院を終え、今日退院する。昨日、6度目の面会に出向いた際、主治医から経過を伺った。 残念ながらグループホームの生活…
母が入院して40日が経過。一昨日、5度目の面会に行ってきました。今回は妹と二人。(参考:「あれからひと月」) 点滴もチューブもついていない状態で、母は爆睡中で…
母の入院からひと月が経ちました。「ちょうど3週間」でも書きましたが、年末にかけて容体は悪化し、そろそろ父が迎えにくると覚悟していました。 入院時には1本だった…