学び

裁判を傍聴する(その2)

続いて被告の弁護人など2名、そして壇上に裁判長が黒い法服をまとって現れた。すると間もなく右手の扉が開き、刑務官に付き添われた被告が入廷、着席し手錠が外される。…

学び

裁判を傍聴する(その1)

先週の木曜日、東京地方裁判所へ出かけた。一度体験してみたかった裁判傍聴が目的だ。午前9:30霞が関駅のA1出口。裁判所の建物は目の前にあった。 入口で手荷物検…

暮らし

電車の遅延

先週のこと。仕事を終えて帰る支度をしていたら、「人身事故の影響で中央・総武線が大幅に遅れている」という情報がスマホに届いた。 全線で長時間止まっていたが30分…

仕事

さぼったリング

「黙々と新人研修」で書いたマンション管理の新人研修。その中でトイレ掃除についてもワザの伝授があり、私は「さぼったリング」の落とし方に感心した。 幸い担当マンシ…

仕事

セカンドライフへの心構え

ある方から「還暦を目前にして、ついに“第二の人生”の入り口に立ったなぁという心境です」とのメッセージが届いた。続けて「どんな心構えで向き合ったらよいでしょうか…

暮らし

ダイソンの扇風機

今年も夏がやってくる。地球温暖化のせいなのか、都市化が進んだからなのか、正確なことはわからないが、とにかく年々暑くなる一方という感じだ。 受験生もいることだし…

暮らし

インバウンド対応?

「霊園さんぽ」でも書いたが、多磨霊園に行ったのは梅雨の中休みで真夏日。帰路に着く前に少し身体を冷やそうと休憩室へ。 扉を開けると壁際に飲料の自動販売機が2台、…

仕事

寂しいルーチン

新聞の折り込み広告と共に毎月2回、杉並区報が入って来る。地域の様々な情報が満載で意外と「使える」媒体だと思う。ネットでは得られない「一覧性」が助かる。 特に無…

暮らし

サイクルトレイン

多磨霊園へ行ったと「霊園さんぽ」で書いた。中央線で荻窪から4つ目の武蔵境駅乗り換え、西武多摩川線で2つ目の多磨駅下車、徒歩約7分。 この西武多摩川線は今まで利…

暮らし

他人の足

月曜日の夕刻、仕事を終えて帰りの電車に乗る。職場から駅まで徒歩2分、次の電車は退勤時刻のちょうど2分後。走ればギリギリ乗れる。 それを逃すと次は12分後だから…