人間関係のバランス
「人間関係は全部足すと十になる」という持論があります。作家の山口恵以子さんが人生案内(読売新聞2023.11.3)に書いていた。親子関係に悩む相談者への回答の…
ありふれた日常から考える
「人間関係は全部足すと十になる」という持論があります。作家の山口恵以子さんが人生案内(読売新聞2023.11.3)に書いていた。親子関係に悩む相談者への回答の…
高齢になって書類管理が難しくなったり、施設に入所したりした場合、社会保険や年金、税金などお役所関連の郵便物の宛先を親族や後見人などに変更することができる。 母…
プロ野球日本シリーズから目が離せない。レギュラーシーズンは巨人戦しか見ないし、CSや日本シリーズも、これまでは巨人かヤクルトが出場しない限り関心がなかった。 …
固定電話しかなかった時代、電話を引くためにはまず電話加入権を買わなければならなかった。たしか5万円くらい。私も社会に出て一人暮らしを始めた際に購入した。 当時…
日曜日、久しぶりに新宿へ。お昼にフォーの店へ入った。案内された席に着くと、テーブルの上に大きなQRコードが印刷されたパウチシートが載っていた。 客はこのQRコ…
樺沢紫苑氏(精神科医)が、「今日一日を幸せな一日にするための方法」を紹介している記事が目に留まった。 それは「3行ポジティブ日記」です。方法は簡単。就寝直前に…
現下の物価高対策として来年6月に定額減税が検討されている。与党案では、金額1人あたり所得税3万円、住民税1万円の減税。減収となる自治体には国が補填するという。…
この夏に買った「ダイソンの扇風機」。猛暑で働き詰めだったが、最近はすっかり出番がなくヒマそうなので、納戸にしまうべく作業開始。 ついでにサーキュレーターも一緒…
最初に就職した食品メーカーでは、社会人としての「基本のき」を全て教えてもらった。少々人使いは荒かったけれど、若手にもどんどんチャンスをくれる会社。 おかげで、…
先日、最後の音訳音源を自宅でPCに録音したときのこと。始めたとたん、外からブーンというエンジン音が。そこそこの音量だからマイクが拾ってしまいそうだ。 道路工事…