受験終了
「旅程管理主任者」に続く今年2つめのチャレンジである「 国内旅行業務取扱管理者」試験。一昨日、無事受験完了した。法令 、約款、国内実務いずれも8割以上正答でき…
ありふれた日常から考える
「旅程管理主任者」に続く今年2つめのチャレンジである「 国内旅行業務取扱管理者」試験。一昨日、無事受験完了した。法令 、約款、国内実務いずれも8割以上正答でき…
ホームセンターは和製英語だと「ニュースで学ぶ現代英語(NHK)」で知った。ジェットコースター、バイキング、クレーム・・・和製英語は多い。でも、正しい単語が思い…
旅行業務取扱管理者の試験が1週間後に迫った。昨年末から3カ月通った職業訓練校(トラベルビジネス)での出合いや経験を機にインバウンド添乗員に転身、その流れで管理…
今月のお料理教室は「トマトとモッツアレラチーズのスパゲティ」&「たいのカルパッチョ」を教わった。洋食は見た目が華やかだが作るのは比較的簡単。どちらも美味しくで…
本日をもって開局4周年です。いつも応援してくださっている読者の皆さん、本当にありがとうございます! 開局当初は言いたいこと、発信したいことで溢れていた自分。し…
危機感という言葉を日常的に耳にするが、英語では何と言うのだろう。実は長らく頭の片隅に居座っていた「?」なのだが、先日の『ニュースで学ぶ「現代英語」』でついに遭…
今月のお料理教室は「ガパオ風ごはん&えびとアボガドのサラダ」を教わる。暑くて食が進まない時は「南国の料理がおススメだよ」と息子から言われて「なるほど!」と感心…
このところ図書館通いの日々が続いている。自宅でエアコンを入れて勉強していてもなんだか集中できないし、運動不足にもなるので、むしろ出かけてしまうほうが良い。 開…
再び「旅行業務取扱管理者試験に向けて、国内地理の暗記に奮闘中」のこと。記憶を保持する為に、過去問を連日繰り返し解いているので、様々な観光スポット名称が頭の中で…
旅行業務取扱管理者試験に向けて、国内地理の暗記に奮闘中。覚えてもすぐ忘れる…と先日も書いたが、それでも地道な反復練習と独自の工夫で徐々に記憶が定着してきている…