仕事

祝 開局4周年

本日をもって開局4周年です。いつも応援してくださっている読者の皆さん、本当にありがとうございます! 開局当初は言いたいこと、発信したいことで溢れていた自分。し…

学び

危機感は英語で?

危機感という言葉を日常的に耳にするが、英語では何と言うのだろう。実は長らく頭の片隅に居座っていた「?」なのだが、先日の『ニュースで学ぶ「現代英語」』でついに遭…

学び

ガパオ風ごはん

今月のお料理教室は「ガパオ風ごはん&えびとアボガドのサラダ」を教わる。暑くて食が進まない時は「南国の料理がおススメだよ」と息子から言われて「なるほど!」と感心…

学び

連日盛況

このところ図書館通いの日々が続いている。自宅でエアコンを入れて勉強していてもなんだか集中できないし、運動不足にもなるので、むしろ出かけてしまうほうが良い。 開…

学び

渦巻くキーワード

再び「旅行業務取扱管理者試験に向けて、国内地理の暗記に奮闘中」のこと。記憶を保持する為に、過去問を連日繰り返し解いているので、様々な観光スポット名称が頭の中で…

学び

暗記テク

旅行業務取扱管理者試験に向けて、国内地理の暗記に奮闘中。覚えてもすぐ忘れる…と先日も書いたが、それでも地道な反復練習と独自の工夫で徐々に記憶が定着してきている…

学び

出願

令和7年度 国内旅行業務取扱管理者試験が告示されたので出願した。受験日と会場が選べるのが有難い。 試験日:令和7年9月4日(木)~26日(金)のうち、受験者が…

学び

鯛のハーブパン粉焼き

今月のお料理教室はお魚料理。参加者は男7女4の計11名 1班=男4 2班=男女各2 3班=女2男1 の3グループで、なぜか私は黒一点の3班。 まずは副菜のオー…

学び

吉原界隈

大河ドラマ「べらぼう」を楽しく見ている。そんなわけで先日も東京国立博物館で開催中の特別展「蔦屋重三郎 コンテンツビジネスの風雲児」へ出かけた。 帰りに吉原界隈…

学び

“蔦重”展

天皇陛下は、江戸時代に人気の浮世絵師や作家を世に送り出した出版人、蔦屋重三郎を紹介する特別展をご覧になりました。(NHK NEWS WEB 5月27日) なん…