漢字を忘れる
立場などを「わきまえる」という漢字が書けるかと娘に問われた。いくら考えても出てこない…。普段なにげなく使う言葉だが、漢字は知らない。 特に訓読みは手ごわい。矢…
ありふれた日常から考える
立場などを「わきまえる」という漢字が書けるかと娘に問われた。いくら考えても出てこない…。普段なにげなく使う言葉だが、漢字は知らない。 特に訓読みは手ごわい。矢…
ヒトの頭の重さは体重の10%くらい。成人なら5~6kgゆえ、ボーリングの玉1個分くらいだと知る。 姿勢が悪いと、この「玉」を首だけで支える。最近は「スマホ首」…
料理も3年目に入り、作る頻度もレパートリーも増えてきた。それでも、初心者の私にはハードルの高い食材がまだまだ沢山ある。 最も難しそうな材料の一つは卵、中でも卵…
日頃よく耳にする言葉の一つに「安心と安全」がある。職場で受講した先日の「ステップアップ研修」でも、「私たちの仕事は、居住者に“安心と安全”をお届けすること」と…
せっかちになったような気がするのは歳のせいだろうか?以前に比べれば、わが身は万事ゆとりがあるはずなのに…。 十分時間があるのに、気が付けばずいぶんと速足で駅に…
母が特養へ入所して2週間。住民登録を変更したり、ケアプランを確認したり。その後の諸手続きもようやく一段落した。 ちょうど昨日、施設から大きな封筒が届いた。中に…
昨夏、日光で開かれた「G7男女共同参画・女性活躍相会合」で議長を務めた小倉女性活躍相。同会合で黒一点だった「おとこ女性活躍相」はその後どうなったのだろう…。 …
今月は給料日が22日になった人も多いだろう。25(日)、24(土)、23(金・祝)、よって私も22(木)に繰り上がった。 給与支給日が休祝日なら、直近の平日ま…
雨上がりのスーパー。いつものことだが、店内は混雑、レジは長蛇の列。私は少しでも短そうな列の最後尾に並ぶ。しばらくして、後ろに並んだ二人の会話が聞こえて来た。 …
ちょうど1年前、「戦争という病」で「ウクライナ/ロシア戦争は収束の兆しが見えず、死者数は積み上がるばかり」と書いた。 その後、戦況は膠着状態のまま、ついにこの…