大阪へ(3)
塩尻10:54発の中津川行きは3,000m級の山々の麓に刻まれた木曽谷を抜けて名古屋に向かいます。あいにくの雨模様。 この中央線に何度か乗ったことがある妻から…
ありふれた日常から考える
塩尻10:54発の中津川行きは3,000m級の山々の麓に刻まれた木曽谷を抜けて名古屋に向かいます。あいにくの雨模様。 この中央線に何度か乗ったことがある妻から…
荻窪6:19発の高尾行きで大阪へ向けて出発。大阪駅の到着予定時刻は17:42ですから11時間23分かかる計算です。 乗り換えは高尾、甲府、塩尻、中津川、名古屋…
青春18切符の3・4・5回目は3月下旬の関西へ。化粧品会社に勤めていたときにお世話になった大阪在住のAさんと十数年ぶりの再会も果たすことができました。 ご多忙…
少子化が深刻な問題としてクローズアップされています。本当はとっくの昔からわかっていたけれど、ずるずると待ったなしのところまで来てしまったということでしょう。 …
昨日のWBCに続き、今日も野球について。私もかつては野球少年だったこともありまして、野球の話になるとついつい多弁になります。 以前に「やっぱり野球」や「続・や…
WBCで侍ジャパンが王座を奪還しました。先日の小欄でも書きましたが、「勝って当たり前」のゲームで「勝つ」ことがいかに大変なことか。(参照:「勝って当たり前」)…
先週後半は久しぶりに関西へひとり旅。姫路で、大阪で、桜がずいぶん咲き始めていました。週末に東京へ戻ると、こちらの桜は既に満開。 天気は季節が逆戻りしたかのよう…
また一人、音訳ボランティアの同期が去ることになりました。一緒に頑張って来た仲間が少なくなってゆくのは寂しいかぎりです。 「これから先、育児と音訳の両立は難しい…
数日前のことです。左手を握ったとたん手首に痺れと痛みが走りました。マンション管理の仕事で掃除やゴミ出しなど、かなりの手作業をしますので、原因はコレに間違いあり…
人工知能(AI)を「初めて体感した」と言うのが率直な感想でした。先日、息子がPCでChatGPTのデモを見せてくれました。 日経電子版によると「ChatGPT…