筆を持つということは
居間に掛けた相田みつをカレンダーも最後の1枚になった。そこに書かれた言葉を読むのが月初めのルーチン。 筆を 持つということは 自分が自分を さがすための 行で…
ありふれた日常から考える
居間に掛けた相田みつをカレンダーも最後の1枚になった。そこに書かれた言葉を読むのが月初めのルーチン。 筆を 持つということは 自分が自分を さがすための 行で…
銀杏の葉が綺麗に色づいていると聞き久しぶりに立川の昭和記念公園へ。子供達が小さい頃はよく来た場所だ。小春日和の先週末。 なかなかの人出。入場券を買うのに並ぶ羽…
今月から職業訓練校がスタート。一番寒い時期と重なる2月末までの3か月間、新宿にある専門学校に(土日祝&年末年始を除き)毎日通う。 昨日が初日。午前中に入校式と…
国民民主党は目の付け所が素晴らしい。 そんな「103万円の壁」に切り込んだのが国民民主党で、上限を178万円に引き上げると主張しています。178万円の根拠です…
元旦の能登半島地震、翌2日は羽田空港での航空機地上衝突事故。世間を震撼させるニュースで幕を開けた2024年もあとひと月。 今年は「絞る」ことを目指します。何事…
長谷川櫂さんのコラム『四季』で取り上げられていた一首が目にとまり、出逢いと別れについてしばし考えた。 運命と言ってしまえば楽になる出逢いたることもう会わぬこと…
母が特養に入所して9カ月が過ぎた。浴風会の皆さんの手厚いケアに“おんぶにだっこ”で、こちらは日を追うごとに「施設まかせ」になるばかり。正直なところ少々後ろめた…
今回は「科学をあなたのポケットに」をテーマに発刊された「ブルーバックス」シリーズからの一冊。 日々目覚しい進歩を続ける「科学」や「技術」、背景にある難解な理論…
プレミア12で侍ジャパンが優勝を逃した。決勝までの快進撃が凄かっただけに、最後の最後での完封負けはあまりにドラマチックであった。 (1次ラウンド) ☆9-3オ…
鹿教湯温泉へは北陸新幹線を利用。東京から上田まではわずか90分、そこからレンタカーで30分。 わずか2時間余りでコンクリートジャングルを脱し、紅葉の美しい湯治…