NYの地下鉄
先月の訪米時、NYの地下鉄に初めて乗った。と言っても、単に息子の後をついて行っただけの話だが。「危険」なイメージがつきまとうが、昼間の時間帯ならさほど心配ない…
ありふれた日常から考える
先月の訪米時、NYの地下鉄に初めて乗った。と言っても、単に息子の後をついて行っただけの話だが。「危険」なイメージがつきまとうが、昼間の時間帯ならさほど心配ない…
アメリカは町のあちこちにゴミ箱がある。先の訪米時に印象に残ったことの一つだ。ゴミを持ち歩かないで済むのは助かる。しかも分別は「リサイクル」と「その他」のたった…
いよいよウチのマンションも今月から大規模修繕が始まった。1階エレベータ前には掲示板が設置され日々の作業内容や進捗、洗濯物干しの可否などが告知される。足場の設置…
テレビが突然壊れた。すぐにネットで新機を発注したが、よく似た中国製品を誤発注していると気付く。モノは既に配送中。なぜかこの時あたまの中は「転売するしかない」で…
親の介護には知らん顔だった兄弟姉妹が、相続の段になったら突如権利を振りかざしてくる。相続が争族となる。しかも、日本の法制度では介護を引き受けた人間は圧倒的に不…
図書館の帰り、隣接する読書の森公園で一休み。お盆休みの昼下がり、セミの声を聞く。先月訪れたシカゴでもセミがずいぶん鳴いていた。東京もあいかわらず暑い毎日だが、…
お盆の真っ只中に東京駅から新幹線に乗るのは初めて。テレビのニュースで帰省ラッシュの様子を見たことはあったが・・・。最繁忙ピークは若干はずれているとはいえ、混雑…
今回、二十数年ぶりに見るアメリカにちょっぴり「歴史」や「落着き」を感じた。時と共に国も成熟してゆくのだ。ミシガン湖が描く水平線、遠くにシカゴの摩天楼を望む・・…
旅の終わりは再びシカゴ。ミシガン湖畔のビーチは湖水浴を楽しむ人々で賑わう。我々も水辺の木陰で佇み真夏の日差しをやり過ごした。夜はダウンタウンのジャズバーでライ…
街を散策。ウォールストリート、自由の女神(フェリーはスキップ、遠くから眺めるのみ)、ソホーを駆け足で周り、最後にグランドゼロ。9.11から間もなく24年、墓碑…