仕事

訓練校修了のあと

来週から訓練校が再開する。2月末の修了式まで残り2か月、あっという間に過ぎそうだ。 地理、添乗実務、法令、約款…時間割はめいっぱい。加えて今月は「企業説明会」…

暮らし

今年は監事

自宅マンションの管理組合。今年はウチを含む5人(世帯)が役員当番。私は監事に就任することになった。 組合の役員は理事と監事の2つに分かれる。管理組合の実務遂行…

暮らし

お正月休み

昨年末に妻がコロナ、娘はインフルで同時に寝込んでいたが、ようやく復活。感染症患者2名に包囲されていた私も何故か何も発症せず、無事に新年を迎えることができた。 …

仕事

目標2025

新しい年を迎えました。本年も荻窪ラジオをどうぞ宜しくお願い申し上げます。 さて、いつも元日には「抱負」を掲げてきましたが、今年は具体的な「目標」を設定すること…

仕事

大晦日2024

今日で辰年が終わる。私にとって大きな「節目の1年」の閉幕。春~夏、実母の退院、娘の志望校合格、息子の米国帰任。私は60歳の誕生日を迎えた。秋~冬、妻の転職、義…

健康

今年の締めは健診

大晦日の今日、これから衛生病院に定期健康診断に出かける。病院に電話したのは10月中旬だったと思うが「予約が11月末まで一杯でして…」と言われて、こうなった。 …

仕事

学校は楽しい

職業訓練校に通い始めてあっという間にひと月が過ぎた。「教室で机に座って先生の話を聞く」というのは楽しいものだとつくづく思う。 同級生20名。座席は基本的に自由…

仕事

古新聞

職業訓練校では月に1回キャリアコンサルティングの時間がある。要するに就職支援&相談。厚労省指定の「ジョブカード」(中身は履歴書&職務経歴書)を作成し、それを基…

健康

馬鹿は風邪を引かない

今週は義母の葬儀で長野に出向き、戻ったとたん娘が熱発でダウン。体温39度9分、受診の結果はインフルエンザ。 それから間もなく妻が熱発。これから受診予定だが、イ…

私の本棚

不倫の心理学(アンジェラ・アオラ 著)

著者は1947年スウェーデン生まれの心理学者。夫の不倫から離婚を経験した彼女は「なぜ人は浮気・不倫をするのか?」という疑問の解決に挑んだ。 実際に不倫を経験し…