お疲れ様でした
うちのマンション管理人のKさんが定年退職することになった。数日前にゴミ置き場でお会いできたので御礼のご挨拶をさせていただいた。 なんと8年間も務めて下さったそ…
ありふれた日常から考える
うちのマンション管理人のKさんが定年退職することになった。数日前にゴミ置き場でお会いできたので御礼のご挨拶をさせていただいた。 なんと8年間も務めて下さったそ…
先週の木曜日は父の命日。花を整え、好物だった干し柿、クリームパン、天津甘栗を供える。 その夜11時、シーンと静まり返った居間で独り本を読んでいたら突然「ボトッ…
出張で飛行機を頻繁に利用していた頃、気圧差に対応できず、乗るたびに必ずと言っていいほど耳が塞がれた。 自分は耳抜きが苦手で、対処に結構てこずった覚えがある。あ…
従姉から届いた賀状。「高齢者の仲間入りをしました」とある。ふと、「そもそも高齢者とは?」という疑問が湧いてきたので調べてみた。 世界保健機構(WHO)65歳以…
白いカバーに1枚の抽象画をしつらえたオシャレな装丁の本書、手に取って開いた冒頭 さて、実は、この本は「センスが良くなる本です」 ならば読まない手はない。 芸術…
久しぶりにコリアンタウンで昼食。東新宿にある「テ~ハンミング」へ。テレビで海鮮鍋が美味しいと紹介されていたので、いつか行って見たいと思っていた店。 店内はほぼ…
訓練校再開、初日の月曜日。きっと2~3名は休むのではないかと思ったら、なんと全員出席!私も年末に娘がインフル、妻はコロナという最悪の状況下で見事に感染を回避し…
今年も箱根駅伝のTV中継を見た。毎年お正月2日、3日の楽しみのひとつだ。月並みな言い方で恐縮だが「筋書きのないドラマ」が繰り広げられるのが魅力。 「沿道の応援…
映画『はたらく細胞』を観てきた。お正月に映画館へ足を運ぶのは(特に意図していたわけではないが結果的に)3年連続。 一昨年は『ラーゲリより愛を込めて』、昨年は『…
来週から訓練校が再開する。2月末の修了式まで残り2か月、あっという間に過ぎそうだ。 地理、添乗実務、法令、約款…時間割はめいっぱい。加えて今月は「企業説明会」…