暮らし

参院選公示

今日は参院選の公示。都議選が終わったばかりだが、近所のポスター掲示板はすっかり参院選用に模様替えして準備万端という感じだ。 世の中のことをまだ何も知らなかった…

社会

東京は大きい

都議選(定数127)は都民ファーストをはじめ各野党の躍進と自民党の大敗で終わった。「政治とカネ」の問題について都民は自民党に厳しい審判を下したといったところな…

社会

インバウンドバブル?

久しぶりの浅草。ここにもインバウンドの波が押し寄せ、すっかり雰囲気が変わっていた。昔から外国人観光客が多い場所だが、こんなに大勢いるとは… 忍野八海や河口湖周…

社会

フジテレビ

“やり直し”記者会見が10時間を超えたと聞いて驚いた。当事者であるフジテレビが生中継(10分遅れ配信)したそうだ。 「記者から怒号が飛び交う場面があった」など…

社会

いつものように暮れてゆく

読売新聞の「読者が選ぶ10大ニュース」に今年も応募(投票)した。月別にリストアップされたニュースの中から国内、海外それぞれ10本を選んでクリック。 今年は特に…

社会

103万円の壁

国民民主党は目の付け所が素晴らしい。 そんな「103万円の壁」に切り込んだのが国民民主党で、上限を178万円に引き上げると主張しています。178万円の根拠です…

社会

与党大敗

今回の衆院選では自・公が大きく議席を減らした。公明党にいたっては代表が落選したというから驚きだ。 開票結果が概ね判明した月曜日の朝、BBCの東京特派員が“Ja…

社会

女性候補者

衆院選の投開票はいよいよ今度の日曜日。その日はTOEIC受験なので(投票に行く時間は十分あるが気分的に落ち着かないから)期日前投票を済ませてきた。 わが東京8…

社会

選択の秋 

秋の到来とともに世の中が慌ただしい。石破政権の誕生に驚く間もなく衆議院が解散。兵庫県知事のパワハラ問題で騒いでいたのがずいぶん昔のことに思える。 今年のノーベ…

社会

旅離れ

日本人が旅行をしなくなったという記事を読んだ。 インバウンド(訪日外国人)が新型コロナ前の水準を超え過去最高を更新した。その半面、日本人の旅がさえない。海外渡…